管理職のためのコラム PR

PM理論について詳しく。4種類のリーダーシップのタイプとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回の記事では、リーダーシップ理論の1つ「PM理論」について解説します。管理職になると、リーダーシップがつくづく必要だと感じる場面が多くなってきますよね。

リーダーシップは個人の資質だと考える方がいるかもしれませんが、PM理論では才能ではなく「リーダーシップを発揮する行動をしているか」が、問題であると説いているのですよ。

記事の前半では、PM理論について詳しく紹介。後半では、具体的なリーダーシップを実践する例もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧になってください。

リーダーシップ理論の1つ「PM理論」とは?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E6%80%9D%E3%81%86-%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6-2668386/

PM理論とは、1966年に心理学者の三隅二不二(みすみ じゅうじ)氏らが提唱したもので、リーダーシップの行動特性を明らかにした理論です。

PM理論の特徴は、「リーダーシップというものは、個人の資質・才能ではなく、集団の中でリーダーがどのような行動をしているかで決まる」としていることです。

つまり、「あなたが集団にどれだけ関心をもち、目標達成のために実践できているか」に着目した理論となります。

PM理論の「P」は目標達成機能のこと

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E7%9B%AE%E6%A8%99-2372177/

PM理論をより詳しくお伝えする前に、まず「P」と「M」の意味をそれぞれ解説していきます。

まず、「P」機能とは、目標達成機能と呼ばれ、Performanceの頭文字のPから取られています。

集団は、何かを達成するために集まったものです。集団には、目標達成のためにP機能が備わっているとされています。

P機能を実行するためのP行動の具体例として、「集客をするために、広報戦略を練る」「計画を実行に移すために部下に指示を出す」といったことが挙げられます。

PM理論の「M」は集団維持機能のこと

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0-1245776/

次に、「M」機能とは集団維持機能と呼ばれ、Maintenanceの頭文字のMから取られています。

目標を達成するためには、チームに一体感が必要ですよね。チームメンバー間の人間関係が悪ければ、どれほど目標達成するために戦略を練ったとしても、思うように事は運ばないでしょう。

M機能を実行するための具体的なM行動は、「部下と定期的に面談をする」「親睦会を開いてお互いを知る」といった集団の力を維持する行動が挙げられます。

PM理論では4つのリーダーシップスタイルに分けられる

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E5%85%88%E7%94%9F-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA-%E6%95%B0%E5%AD%A6-2985521/

PM理論では、リーダーのP機能とM機能の2つの能力要素の強弱によって、リーダーシップのタイプ以下の4つに分類されています。

4種類のリーダーシップのタイプ
  1. 【PM型】(P機能、M機能の両方が大きい)…両方の能力が備わっており、集団をまとめながら目標を達成できる理想的なリーダー。
  2. 【Pm型】(P機能が大きくM機能が小さい)…目標を明確に示し達成できるが、集団をまとめる力に欠けるタイプ。
  3. 【pM型】(P機能が小さくM機能が大きい)…集団をまとめる力はあるが、目標を達成できないタイプ。
  4. 【pm型】(P機能・M機能の両方が小さい)…目標を達成できず、集団をまとめる力も弱い、リーダー失格タイプ。

P(大文字)だと、P(目標達成)の要素が強く、p(小文字)だとその要素が小さいです。このように、英文字が大文字だとその要素が強く、小文字だと弱いことになります。

次の見出しから、これら4つのリーダーシップのタイプを解説していきます。

【PM型】理想的なリーダーシップのタイプ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E4%BA%BA%E3%80%85-%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84-%E4%BB%95%E4%BA%8B-1979261/

PM理論によるリーダーシップの1つ目のタイプは、PM型です。PM型は、4つのタイプの中で最もリーダーシップを発揮し、あなたが目指すべき理想的なスタイル。

P行動としては、的確なアドバイスとフィードバックの実践し、集団としての目標達成へ働きかけます。

さらに、M行動としては、チームメンバーの悩みを親身になって聞いたり、メンバー同士が円滑に仕事ができるように職場環境を整えたりするでしょう。

結果的に、PM型のリーダーは、仕事ができて部下の気持ちもわかる理想的な上司と言えます。

【Pm型】成果を出すけどワンマンなリーダーシップをとるタイプ

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3760790/

PM理論によるリーダーシップの2つ目のタイプは、Pm型です。Pm型は、目標を明確に示し成果を出しますが、集団をまとめる力が弱いです。

仕事のやり方としてはワンマンになりがち。部下にプレッシャーをかけてしまうことが多くなります。

短期的には成果を上げる可能性がありますが、中長期的にみると、部下としては常にプレッシャーをかけられている状況になるでしょう。

結果的に、部下のモチベーションの低下やアイディア不足など、より良い仕事の成果を出すことが難しくなります。

【pM型】部下を気遣うことができるが、成果が出ないタイプ

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E4%BA%BA-%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E8%A9%B1-%E7%AC%91%E3%81%86-%E5%B9%B8%E3%81%9B-2567915/

PM理論によるリーダーシップの3つ目のタイプは、pM型です。pM型は、集団をまとめる力がありますが、成果を出す力が弱いです。

部下への気遣いが上手にできて、チームの人間関係に重点を置いているリーダーで、周囲から慕われやすいタイプと言えます。

一見すると、良いリーダーに見えますが、集団として新たな事業を始めたり、全く異なる課題に直面したりした場合には、明確な方針を示す必要があります。

その時には、ただ人間関係が良好なだけではやっていくことができません。長期的に見た場合に、成果が出すのが難しくなります

【pm型】成果を出せず、集団もまとめられないタイプ

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/3752834/

PM理論によるリーダーシップの4つ目のタイプは、pm型です。pm型は、成果を出すこともできず、集団をまとめる力も弱いリーダー失格タイプ。

部下に明確な目標や方針を示すわけでもなく、人間関係の調整もしない放任主義タイプとも言えます。

そのため、部下に仕事を丸投げするこのタイプでは、仕事の成果も部下のモチベーションも上がることはありません。

部下の仕事に対するやりがいを感じることがなく、チームの生産性が伸びる可能性は低いでしょう。

PM理論で大切:リーダーシップを発揮する具体的行動

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%89%8B-%E6%8C%87-%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96-2227857/

ここで、P(目標達成)とM(集団維持)を満たすには具体的にどのような行動をしたら良いのかを、考えてみましょう。

まず、P行動の例として「指示命令を与える」ことを挙げてみます。例えば、納期に書類を提出するために、誰に何をどこまでやってもらうかを指示します。

そのためには、M行動を日頃から実践することが必要です。M行動には、「部下が困っている時に援助する」ことがあります。部下との関係を良好に保っておくことで、P行動がより実践されやすくなるのです。

PM理論診断テストの質問項目をやってみると、多くのP行動とM行動が紹介されていますので、あなたがどのタイプのリーダーなのかわかりますよ。ぜひ調べてみてください。

PM理論診断テストはこちら

まとめ:PM理論を学んでリーダーシップを実践しよう

今回の記事では、リーダーシップ理論の1つである「PM理論」について詳しくお伝えしました。

PM理論では、個人の資質よりも、目標達成と集団維持をどれだけできるのか、その行動面でリーダーシップのタイプが分かれていましたよね。

現在、あなたはどのリーダーシップのタイプに該当するのか、ぜひPM理論診断テストを受けて確認してみてはいかがでしょうか?

もし、一番理想的なリーダーとされるPM型でなくでも、その理想的なリーダーになれるように、意識が変わるだけでも診断をする価値が十分にありますよ。

4種類のリーダーシップのタイプ
  1. 【PM型】(P機能、M機能の両方が大きい)…両方の能力が備わっており、集団をまとめながら目標を達成できる理想的なリーダー。
  2. 【Pm型】(P機能が大きくM機能が小さい)…目標を明確に示し達成できるが、目標を達成できる反面、集団をまとめる力に欠けるタイプ。
  3. 【pM型】(P機能が小さくM機能が大きい)…集団をまとめる力はあるが、目標を達成できないタイプ。
  4. 【pm型】(P機能・M機能ともに小さい)…目標を達成できず、集団をまとめる力も弱い、リーダー失格タイプ。
ABOUT ME
ひろき
2019年10月より、ライター業を始めました。映画系・金融系・恋愛系など幅広いジャンルで執筆しています。Google検索で1位をとった実績あり。ブログリライトや見出し構成もしています。3つのブログを運営し、収益化に成功しています。