「部下を紹介する時の正しい方法を知りたい。人前で紹介する時に恥をかきたくない。」と考えている上司もいるのではないでしょうか?
いざ、部下を取引先や地位が上の人に紹介するとなると、正しくできるか不安になるでしょう。もし、間違った方法をやって恥をかいてしまったら、自分や部下の印象を悪くしてしまいます。
そんな事態は避けたいところです。そこでこの記事では、部下を紹介する時に守って欲しい4つの基本と4つのベストな方法をそれぞれ解説していきます。
この記事を読めば、恥をかかずに部下を紹介する方法を身につけることができます。ぜひ、最後まで記事を読んでください。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/NbtIDoFKGO8
部下を紹介する時に守って欲しい4つの基本とは?
まず、あなたが部下を紹介する時に守って欲しい4つの基本を紹介します。部下を相手に紹介する時は、必ず守って欲しい最低限のルールです。例を挙げると、次の通りです。
- 部下を紹介する時には最低限4つの項目を伝える
- 部下を紹介する順番は地位が下の人から先に紹介する
- 名刺交換は地位が下の人から先に差し出す
- 応接室や和室など場所に応じて挨拶の仕方を変える
部下を紹介する時は、これら4つの基本を守りましょう。そうすれば、恥をかかずに相手に紹介することができます。
早速、次の項目から、部下を紹介する時に最低限伝えることに関して解説していきます。
部下を紹介する時の基本①最低限伝える4つの項目
あなたが相手に部下を紹介する時に、最低限伝える項目は4つあります。例を挙げると次の通りです。
- 名前
- 会社名
- 地位
- 自分との役割
例として、取引先A社にいる田中部長に、部下である山田君を紹介するとしましょう。例文は次の通りです。
田中部長、ご紹介いたします。こちらは、私の部下である山田でございます。
上司と田中部長は面識があることから、会社名は省いています。例文は、部下の名前、地位、自分との役割を踏まえた、基本的な紹介方法です。
部下を紹介する時の基本②部下を紹介する順番
あなたが部下を紹介する時に、順番は何番目なのか悩むこともあるでしょう。紹介する順番に関して、番号順に例を挙げると次の通りです。
- 自社の部下
- 自社の役員
- 他社の一般社員
- 他社の役員
通常、地位が下の人から先に地位が上の人へ紹介します。例を挙げると、上司が同じ会社内の役員に部下を紹介する時は、先に部下を紹介します。そうして、役員の紹介に移るのです。
また、社内ではなく社外の人へ部下を紹介する場合もあります。このときには、社内の人間から先に社外の人へ紹介するのです。
例を挙げると、上司は部下を先に紹介してから、取引先の人物を紹介する形になります。
部下を紹介する時の基本③名刺交換のタイミング
あなたが部下を紹介する時に、部下の名刺交換のタイミングに戸惑うこともあるかと思います。名刺交換の手順に関して例を挙げると、次の通りです。
- 上司から紹介を受けた部下が相手に対して名刺を差し出す
- 相手の人が部下の名刺を受け取る
- 相手の人が部下へ名刺を差し出す
- 部下は相手の名刺を受け取る
名刺交換の鉄則は、地位が下の人から先に名刺を差し出すことです。その後、地位が上の人から下の人へ名刺を差し出すという形になります。
もし、部下が名刺を持ち合わせていない場合、「申し訳ありません。あいにく、名刺を切らしておりまして。~と申します。よろしくお願いいたします。」と、部下が相手に挨拶します。
また、上司が部下の名刺を後日送付してもいいかどうかを、相手に伺ってみるといいでしょう。
名刺交換をする前に、上司は部下が名刺を持っているかどうかを確認しましょう。
部下を紹介する時の基本④場所ごとによる紹介の仕方
あなたが部下を紹介する時、いる場所によって紹介する方法が異なります。場所ごとの違いについて例を挙げると、次の通りです。
- 【応接室】まず、お互いに立って挨拶する
- 【和室】お互いに座ったまま、座布団を外して挨拶する
- 【道路や廊下】必ず立ち止まって挨拶する
それぞれの場所でマナーを守り、挨拶をしてから部下を紹介する形になります。
ちなみに、道路や廊下で名刺交換をするのは避けましょう。なぜなら、ひと目がある場所で名刺に記載された個人情報をさらすと、失礼に当たるからです。名刺交換は応接室や和室など、室内で行うことが基本です。
部下を紹介する時の4つの基本を理解できましたか?次の項目では、部下を紹介する時のベストな4つの方法を紹介します。
部下を紹介する時の4つのベストな方法とは?
部下を紹介する時の4つの基本を理解したら、4つのベストな紹介方法を修得しましょう。ベストな紹介方法を習得することで、自分と部下の両方の印象をアップさせることができます。
4つのベストな紹介方法を例を挙げて説明すると、それぞれ次の通りです。
- 事前準備を怠らない
- ひとこと添える
- しぐさに気をつける
- 1対複数人では、地位が下の人から先に複数人にそれぞれ紹介する
これら4つの紹介方法を身につけることで、部下を立てることができます。さらに、部下や相手からの印象もよくなり、上司のイメージアップに繋げることができるのです。
早速、次の項目から事前準備を怠らないことについて解説していきます。
部下を紹介するベストな方法①自分の事前準備を怠らない
部下を紹介する前に、あなた自身の準備をしっかり行ってください。
部下を紹介するのは上司であるあなたです。部下を紹介することに頭がいっぱいになって、自分のことを疎かにしてしまう危険性があります。
相手に紹介する前にあなたの印象が悪いと、上手く部下を紹介できません。かえって、部下の印象を悪くしてしまいます。
自分の服装の乱れを直したり、鏡の前で笑顔の練習をしたり、深呼吸したりして万全な状態を整えておきましょう。
部下を紹介するベストな方法②動作に気をつける
部下を紹介する時には、自分の身振り手振りといった動作にも気を配りましょう。動作に気をつけることで、相手に安心感と落ち着いた雰囲気を作ることができます。
まず、人を指す場合は手の甲を見せず、手のひらを相手に見せます。そして、5本指を揃えて指先を伸ばしてください。
次に、アイコンタクトを取りましょう。最初、部下を紹介する時に部下に目線を合わせ、その後、紹介したい相手に目線を合わせます。
これらの動作を行うことで、相手に安心感を与えることができます。そして、あなたと部下の両方の印象をアップすることができるのです。
部下を紹介する時のベストな方法③ひとこと添える
部下をただ単に紹介するだけでは、味気ないものです。そこで名前にもうひとつ、相手に好印象をもたせるひとことを付け加えておきましょう。
具体例として、取引先に部下を紹介する場合を説明すると、次の通りです。
田中君は、誰よりも熱心に仕事をしてくれます。御社においても、必ずやいい成果を出してくれます。
このように、部下に対して感謝の気持ちをひとこと添えると、印象アップに繋げることができます。
部下を紹介する時のベストな方法④紹介する相手が複数人の場合
部下を紹介する相手は1人だけではないこともあります。場合によっては、部長や課長、役員といった複数人に紹介することもあります。
この場合、紹介する順番をどうすればいいか悩むでしょう。社内の課長と部長、役員に部下を紹介する場合を例に挙げると、次の通りです。
- 最初に、部下を課長と部長、役員の3人に紹介
- 課長⇢部長⇢役員の順番に、部下へそれぞれ紹介する
- 名刺交換は、課長を部下に紹介した後で行う。課長との名刺交換が終わったら、部長の紹介に移るという手順で行う。
手順通り落ち着いて行えば、滞りなくスムーズに紹介することができます。
まとめ
ここまで、部下を紹介する時の4つの基本とベストな紹介方法に関してそれぞれ解説していました。それぞれの内容をまとめると、次の通りです。
- 部下の名前・会社名・地位・自分との役割は必ず伝える
- 地位の下の人から上の人へ、社内から社外の順番で紹介する
- 地位が下の人から先に名刺を差し出す
- お互いに立って挨拶をしたり、立ち止まって挨拶したりする
- 上司自身の事前準備を怠らない
- 紹介する時の動作に気を付ける
- 部下の名前プラスひとこと添える
- 複数人の場合は地位が下の人から相手に紹介し、それぞれ順番に紹介する
部下を紹介する時は、この記事で紹介した基本を守れば、角が立たずに相手に紹介できます。
さらに、4つのベストな方法を実践することで、相手に部下の印象をアップさせることが可能です。上手く紹介することで、あなたは部下からひと目置かれるようになります。
ぜひ、この記事で紹介した方法を修得して、上手く部下を紹介してみてください。上司と部下、相手からの信頼関係を築き上げる第一歩を踏み出して行きましょう。