転職活動をする場合には、どのくらいのエクセルスキルが必要なのかわかりにくいですよね。
職種によっては、エクセルスキルが基準を満たしていないと、転職することが難しい場合があります。
この記事では、エクセルスキルの3つの基準や、スキルを取得するためのポイントを解説しております。
エクセルスキルで、転職を有利に進めることが出来るようになりますので、是非参考にしてみてください。
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e4%bb%95%e4%ba%8b-%e5%83%8d%e3%81%8f-%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97-925900/
転職でエクセルスキルは必要?
転職をする際にエクセルスキルは必要ですが、どのレベルまで習得すべきかは転職先によって変わります。
例えば、事務職などはより難しいスキルを求められる傾向にありますが、営業などの場合はそこまでエクセルスキルは求められません。
主体となる業務において、エクセルスキルを使用する場合には、必然的に高度なスキルが求められるのです。
自分が転職したい職種が事務職以外である場合は、他に取得すべきスキルはないか優先順位を見直してみましょう。
エクセルスキルは3つに分類できる
転職活動において必要になってくるエクセルスキルの基準は、下記の3つに分類することが出来ます。
- 初級|サラリーマンの転職には必須のエクセルスキル
- 中級|事務職の転職には必要なエクセルスキル
- 上級|転職で優位性をアピールできるエクセルスキル
事務職を目指す方は、中級までのエクセルスキルまでを習得しておく必要があります。
一方、それ以外の職種の場合は、初級までのスキルで問題ないケースも多いのです。
次の章から、3つの基準について詳しく解説していきますので、自分がどこに当てはまるかチェックしてみましょう。
初級|サラリーマンの転職には必須のエクセルスキル
まず一つ目に挙げられる基準が、サラリーマンにとって必要なエクセルスキルです。
この基準では、表の作成や四則演算が出来たり、SUMやAVERAGEといった簡単な関数を使用できる状態になります。
また、図形と表の挿入や書式設定の変更など、装飾を行って見やすい資料を完成させることが出来るのが基準になります。
これらは基本的なスキルですので、もしこの中にできないものがある場合は、調べて練習する様にしてみましょう。
中級|事務職の転職には必要なエクセルスキル
次に基準として挙げるのが、中級となる事務職の転職をするなら必要なエクセルスキルです。
例えば複数のシートを用いて、データの収集や抽出を行うことが出来るのもこの基準の一つです。
またVLOOKUP関数などで、データを抽出できるようになっていることもこのレベルでは必要になります。
VLOOKUP関数とは表を縦方向に検索して一致したものを抽出してくれる関数です。
さらに、目的に合わせて表を縮小・拡大して印刷することや、画像の加工編集ができるのもこの基準に当てはまります。
これらの条件をクリアしていれば、ほとんどの事務職で対応可能です。
上級|転職で優位性をアピールできるエクセルスキル
最後に挙げるのが、転職で優位性を示すことが出来るエクセルスキルの基準です。
この基準では、先ほどのスキルに加えて、ピボットテーブルを作成してデータ分析ができる必要があります。
ピボットテーブルとはデータが自動可視化されテーブル等に要約される機能です。
また、コメント機能や校閲機能を使用して編集できる段階も、このレベルに該当します。
時間に余裕のある方は、この基準までクリアできているよう勉強しておきましょう。
事務職は実務経験がなくても転職できる?
事務職を目指している場合、エクセルの実務経験がなくても転職することはできます。
なぜなら、実務経験がないことを前提として、求人を行っている企業もあるからです。その場合は、入社してから研修や指導を受けることが出来ます。
しかしながら、募集数全体でみると実務経験を求める企業の方が多いです。
そのため、スキルがあっても実務経験がない状態で転職活動をする場合、倍率が高くなることは覚悟しなければなりません。
実務経験がないなら転職前にエクセルスキルの資格を取ろう
エクセルの実務経験がない方で、時間に余裕がある場合は、エクセルの資格を取っておくことをお勧めします。
なぜかというと、実務経験のない方は資格を取得することで、十分なエクセルスキルがあることを証明出来るからです。
また、資格取得を目標としてエクセルの勉強を進めることで、効率的にスキルを高めることが出来ます。
エクセルの資格は、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)や、VBA(Visual Basic for Application)などがあるので、チェックしてみましょう。
エクセルの資格を取得するための勉強時間はどれくらい?
資格を取得するための勉強時間は、目指す方のスキルレベルによって異なってきます。今回は、MOSとVBAの一般的な勉強時間の目安を下記の表にまとめました。
資格名 | 勉強時間目安 |
MOS スペシャリスト | 30時間前後 |
MOS エキスパート | 60時間前後 |
VBA ベーシック | 30時間前後 |
VBA スタンダード | 75時間前後 |
MOSは、スペシャリストの合格率が80%ほどで、エキスパートの方が合格率が60%ほどの資格です。
一方VBAは、MOSよりも難易度が高いといわれる資格であり、ベーシックよりもスタンダードの方がより高度なスキルを求められます。
自分が取得する資格の勉強時間の目安をチェックし、逆算してスケジュールを立てるようにしましょう。
エクセルスキルを習得するための勉強方法について
エクセルスキルは一般的に、書店で販売されている入門書や動画で学ぶことで習得することが出来ます。
しかし、躓いてしまって独学が続かないことが多いならば、通信講座やスクールに通うことがよいでしょう。
個人的には、動画は動作が分かりやすく、止めたりしながら自分のスピードに合わせて学習できるので非常におすすめです。
「これから動画でエクセルスキルを勉強されたい」という方は、是非下記の動画を参考にしてみて下さい。
「まとめ」エクセルスキルで転職活動を有利に進めよう!
エクセルスキルは企業の基準によっても異なりますが、転職活動で重要になるパソコンスキルの一つです。
まずは、自分自身が下記の3つのどの基準を満たしているかどうかチェックしてみましょう。
- 初級|サラリーマンの転職には必須のエクセルスキル
- 中級|事務職の転職には必要なエクセルスキル
- 上級|転職で優位性をアピールできるエクセルスキル
また、事務職は実務経験の方が求められますが、資格を取得することでアピールポイントを作ることが出来ます。
自分に合ったエクセルの勉強方法を行って、転職活動を有利に進めましょう!