働き方 PR

仕事が楽しくないとうつになる事も?打開する方法は〇〇する事だった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは仕事を楽しくないと思った経験はありませんか。一度楽しくないと感じてしまうと、何をしても楽しく感じられなくなってしまいます。

人生100年自体と言われている昨今では、人生の半分以上を占めている仕事に対して、「楽しくない」と思ってしまったら、人生がつまらないものになってしまうことと同じような意味になります。

今回は、仕事を楽しくするためのマインドや、楽しくないと思った時に行動してほしいポイントについて紹介しますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

働いている人のほとんどは、仕事=楽しくないと感じている?

出典:https://www.pakutaso.com/20171114305post-13897.html

働くという言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?それはポジティブなことですか、それともネガティブなことでしょうか。

リクルートキャリアが、15〜65歳の働く男女約5000人〜1万人に対象とした働く喜び調査で、働くという言葉を聞いて、思い浮かぶ言葉は何かを調査した結果が、下記のようになります。

  1. 報酬
  2. 生活
  3. お金を稼ぐための手段
  4. 仕事・仕事がある
  5. 大変
  6. つらい
  7. 生きる・生きていく
  8. 生きがい
  9. 体を動かす・労働
  10. しんどい

出典:https://www.recruitcareer.co.jp/company/vision/pdf/research_report.pdf

このデータの結果としては、マイナスなイメージが多いです。つまり、働いている人のほとんどは義務で仕事をしていると感じる人が多いという結果となりました。

仕事にやりがいを感じていない人は、世界で日本が一番多い!?

出典:https://www.pakutaso.com/20141246343post-4924.html

仕事が楽しくないと感じている人の多くは、仕事にやりがいを感じていないことが理由ではないでしょうか。ビジネスSNSのリンクトインという会社が、ユーザ対象に聴取したこのようなデータがあります。

世界で3億人以上が利用するビジネス系SNS「Linkedin(リンクトイン)」が世界26カ国のユーザーを対象に実施したネットアンケートで、「今の仕事にやりがいを感じているか」と質問。日本のユーザーで同意すると答えたのは77%。実施国中最低だった。

出典:https://withnews.jp/article/f0140819004qq000000000000000W0090201qq000010702A

世界的にみて、日本が一番仕事でやりがいを感じていないという結果となりました。ただ、仕事にやりがいを求めても、お金を稼ぐための手段だから仕方ないと考える人もいると思います。

しかし、仕事にやりがいを持っている人は、ステップアップのために転職を望む人が多い傾向が出ています。つまり、仕事へやりがいをもつことが大切なのです。

仕事へのやりがいを持てれば、仕事は楽しめるようになる

出典:https://www.pakutaso.com/20130213039post-2413.html

前述したように、仕事が楽しくないと感じるのは、仕事に対するやりがいを感じられないからです。

エン転職に登録している方に「仕事において、やりがいは必要だと思いますか?」と伺ったところ、96%が「必要だと思う」と回答しました。多かった理由トップ3は、「仕事そのものが充実するから」(56%)、「自身の成長感を得たいから」(48%)、「自分の存在価値を感じるから」(44%)でした。

出典:https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/14502.html

気持ちというのは単純なものです。仕事へのやりがい、つまりやる意味を見出せれば、その仕事を楽しめるようになりますが、仕事をする意味を失ってしまえば、仕事が楽しくないと感じてしまうでしょう。

この一連の流れを、応用行動分析という理論で説明する事ができます。教育の現場などで使われる方法ですが、一度自分に当てはめて考えてみると、すっきりするでしょう。

応用行動分析
  1. 先行刺激:どのような状況であったか
  2. 行動:その状況に対し、どのような行動をしたか
  3. 結果:行動したことにより、周りがどのような反応があったか

例えば、あなたが仕事で重要なプロジェクトを任されたとします。プロジェクトを担った状況についての状況を、この応用行動分析に当てはめてみると、このようになります。

応用行動分析 例
  1. 先行刺激:重要なプロジェクトを任されて、正直荷が重すぎてやりたくない気持ちはある。
  2. 行動:でもプロジェクトを任されたからには、全力で任務を果たす。
  3. 結果:プロジェクトが成功して、上司や同僚に褒められた。結果を出せたため、ボーナスも増えた

つまり、結果に良いことがあると、「次も次も!」と難しい業務に挑戦する機会も増えるようになります。その状態にさえなれば、自ずとやりがいもでてくるはずです。

その結果として、仕事に対して「楽しい」と感じるようになるのです。

仕事が楽しくないと感じるのは、仕事の問題ばかりではない

今までは、仕事に対するモチベーションを保つことという、仕事内容の問題ばかりにふれていましたが、仕事を楽しくないと感じるのは、仕事の問題だけではない場合も多いです。

そもそも楽しくないという感情とは、あまり良い精神状態ではありません。寧ろ「楽しい」と感じる状態に持ってこれた方が、良いに決まっていますよね。

仕事が楽しくないという感情を引き起こす原因には、以下の3つのケースに分けられます。

仕事が楽しくないという感情を引き起こす原因3つ
  1. 将来の希望が持てない
  2. 人間関係がうまくいっていない
  3. プライベートが充実していない

次の項目にて、これら3つのケースについて深く掘り下げて行きます。

ケース1:将来の希望が持てず、仕事が楽しくないと感じる

出典:https://www.pakutaso.com/20160632180post-8260.html

仕事でも、人生設計でも、将来の「目標」を立てる事は大切です。人は目標がなくなってしまうと、生きる気力を失ってしまう事があります。

今は一応会社で働いているのですが、将来に全く希望が持てません。
そんな状態が長く続いて、うつ状態になっています。
自分には特別な技能が学生時代に身に付きませんでした。
しかも、今の会社では社会人ルールなんて身に付きそうにありません。
でも会社から帰ると特に何をやるでもなくほぼ寝てます。やる気が起きません。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197803691

将来に希望が持てなくなると、最悪の場合うつ病になってしまうケースもあるのです。そのくらい、自分の中で目標を立てる事は必要な事となります。

将来への希望を持つということは、退屈した毎日を過ごすことではなく、新しいことに挑戦し続けることです。

人間の脳は、新しいものを好むネオフィリア(neophilia)という性質を持っています。この地球上で人間だけが進化と繁栄を得たのは、人間が新しいものを好む性質を持っていたからだといっても過言ではありません。

出典:https://shuchi.php.co.jp/article/914

楽しくないと感じた時には、現状に何か不満がある状態ではないでしょうか。一度自分を振り返って、将来どんなことをやりたいかや、自分がどんな事に興味があるかを振り返ってみましょう。

ケース2:人間関係がうまくいかず仕事も楽しくないと感じる

出典:https://www.pakutaso.com/20190853219post-22532.html

仕事をするのは一人ではなく、必ず誰かしらと一緒にやるものですよね。そのため、人間関係は働く上で切っても切れないテーマです。

あなたの職場での人間関係は良好ですか。リクナビNEXTの退職理由の本音ランキングとして、このようなデータがあります。

退職理由本音ランキング ベスト3

  1. 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった
  2. 労働環境・環境が不満だった
  3. 同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった

出典:https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/4982/

職場での人間関係が悪いと、何をするのにも悪循環になってしまいます。仕事上で自分に理解があったり、味方がいない環境だと、仕事はできても楽しくないですよね。

職場の上司との考えが合わなかったり、先輩や後輩などに癖者がいて、うまくいかないと感じているのなら、職場での配置替えを希望したり、転職を考えてもいいもしれません。

退職したランキングの上位に人間関係が出るほと重要な問題であるため、人間関係に不満があるのなら転職は考えていい手段です。

ケース3:プライベートが充実してなく仕事が楽しくないと感じる

出典:https://www.pakutaso.com/20140828240post-4502.html

仕事に占める時間が多い人は、得てしてプライベートをおろそかにしてしまいます。ワーク・ライフ・バランスの統計データで、このようなデータが出ています。

既婚者だけてはなく、独身男女も仕事と生活のバランスをとりたいと考えているが、希望通りになっていない。特に男性で、希望と大きく離れる形で現在は仕事優先となっている。

出典:http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/wlb/yousi/wlb01-y.html

理想は仕事とプライベートの時間を持ちたいと思ってはいても、実際問題として仕事が優先となってしまう事が人が多いのではないでしょうか?

そもそもプライベートの時間が少ないため、いざ時間が取れてもどのように過ごすせばいいのか悩んでしまう人も多いもの。そこでプライベートを充実させるためのコツを紹介します。

プライベートを充実させるためのコツ
  • プライベートの時間にどんなことをしたいかリストアップしておく
  • 将来のためになる「勉強」を行う

休日をどのように過ごすか、予め決めておくことが、休日を充実させるためのポイントとなります。極端な話、一日家でダラダラするでもいいと思います。

好きなコスメを買いにったり、ジムに行って軽く汗を流すでも良いです。とにかく、自分が休日にやりたいと思うことを実行するためにも、リストアップして視覚的に見えるようにすることが必要です。

また、将来の希望を膨らませるために、プライベートでそれをかなえるための勉強をするのも、プライベートを充実させるためには良い刺激となります。

プライベートが充実したと思うだけでも、仕事に対してのモチベーションが変わるきっかけとなります。

いろいろ考えたけど、切実に仕事が楽しくないと考えるなら

ここまで仕事が楽しくない理由について考えてきました。もう一度仕事が楽しくないと考える理由を3つに分けて考えるとこのようになります。

仕事が楽しくないと考える理由3つ
  1. 人間関係
  2. 仕事内容
  3. 自分自身の問題

この中で自分自身に問題があるようであれば、今まで紹介してきた方法を実践してみると、打開策が見つかると思います。しかし、問題が1、2つ目にあるのであれば、自分自身だけではどうにもなりません

仕事内容や人間関係に問題があるようなら、転職を考えてみましょう。現在では転職している人は、20歳代の3〜4割という統計が出ているほど、メジャーなものになりつつあります。

とはいえ、いきなり転職と言われても、何からやればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか?そんな時は、転職を支援してくれる転職エージェントを使うといいでしょう。

仕事内容から、面接、履歴書の書き方までサポートしてくれるため、仕事を辞めなくても、転職活動を進める事ができます。

転職エージェントとは人材紹介サービスの一つ。求職者が抱える様々な悩みを解決し、最適な転職をお手伝いする人のこと。

  • マッチングサービス
  • 提出書類の添削、面接対策のサポート
  • 入社日、条件等の企業への交渉等など

転職するなら転職エージェント。ぜひこの転職エージェントという言葉を頭に入れておいてください。

仕事が楽しくないと感じすぎると心が病んでしまうことも

最後になりますが、ここでは「仕事が楽しくない」と感じ過ぎてしまうことによるデメリットを紹介します。

「仕事が楽しくない」というネガティブな感情を抱えたままにしていると、そのうち心が壊れてしまうかもしれません。

こんな症状が出ていたら注意
  • 今にも泣き出しそうになるくらい、辛い
  • 世の中がバカバカしく思えてくる
  • 怒りっぽくなる
  • 物事を悪い方向へ考えてしまう
  • 何をしていても楽しくない
  • 興味が湧かない、意欲が出ない

このような症状に心当たりがあるようなら、あなたは抑うつという症状になっているかもしれません。症状が強くなる前に、早めに近くの精神科を受診して、症状を緩和する必要があります。

まとめ

仕事が楽しくないと感じたら
  • 仕事にはやりがいや楽しいと感じながらやる事が大切
  • 楽しくない原因を探してみる
  • 自分自身で解決できないなら、転職してみる価値あり
  • 自分のことを追い詰め過ぎて自分を潰さないこと。辛いなら精神科受診を

仕事が楽しくないと思う気持ちは誰しもがあることだと思いますが、あまり良い精神状態ではありません。そんな時は、なぜ楽しくないのかを考える必要があるでしょう。

楽しくない理由を知り、自分自身の気持ちによるものであれば、仕事に対する気持ちや、プライベートを充実させてみたりなど、考え方を変えてみる必要があるでしょう。

しかし、問題が仕事内容や人間関係によるものであれば、転職を考えてみて良いでしょう。転職をするなら、転職エージェントを利用してみる事で、早めの転職ができると思います。

最後になりますが、楽しくないという気持ちが強過ぎて、自分を潰さないでください。気持ちの切り替えができないほど悩んでいたら、精神科を受診しましょう。

ABOUT ME
酒井 亮
現役作業療法士。人の心に響くようなライティングを心がけています。 趣味はスマホやタブレットなどのガジェット、車、旅行が好きです。