転職ノウハウ PR

転職活動に欠かせない「軸」の決め方を4つのステップで徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職活動を進める上で、非常に重要になるのが「転職の軸」。と言われても、初めて転職する方は「軸の決め方がよく分からない」と悩んでしまうかと思います。

中には「そもそも軸って決める必要はあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。そのような悩み・疑問を解決すべく、今回は転職の軸の必要性や決め方について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、あなたの転職の軸が明確になり、スムーズに転職活動を進められるでしょう。理想の転職先に就職するためにも、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

(トップ画像出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/514108?title=ビジネスマン【ステップアップ】)

「転職の軸」を決めることが大切な理由

出典:https://unsplash.com/photos/MYbhN8KaaEc

転職を成功させるには「転職の軸を決めることが大切」とよく言われます。何故、転職の軸を決めることが“転職成功”に繋がるのでしょうか。

そもそも「転職の軸」とは、あなたが転職先を選ぶときに重視する条件のことです。例えば、業務内容に関する条件では「業種」や「職種」、収入に関する条件では「年収」や「賞与」などが挙げられます。

もし転職軸を決めないまま転職活動を進めると、自分に適した企業が見つからず、転職しても後悔する可能性が高いです。

そのため、転職を成功させるためには「転職の軸を決める」ことが非常に大切なのです。

転職の軸となる条件にはどのようなものがある?

前章でも軽く紹介しましたが、転職の軸となる条件にはどのようなものがあるのでしょうか。

転職で重視する条件を考えたとき、多くの方が「年収」や「福利厚生」などを思い浮かべるかと思います。

以下の表では、転職の軸となりやすい条件をいくつかまとめてみたので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

業務内容に関する条件 業種・職種、経験・資格を活かせる、スキルアップに繋がる
収入に関する条件 月収、年収、賞与、特別手当がある、インセンティブ制度がある
環境・働き方に関する条件 勤務地、転勤がない、通勤手段、正社員、副業ができる、テレワークができる
勤務時間・休日に関する条件 定時退社、残業の有無、土日休み、休暇日数
福利厚生に関する条件 退職金制度がある、年金制度がある、社宅・家賃補助がある
組織・方針に関する条件 上場企業、社員数、定着率が高い、経営方針に共感できる、社風

このように、条件を細分化して転職の軸を決めれば、よりあなたに合った転職先が見つかりやすくなります。

転職の軸を決めることで得られるメリット

https://www.photo-ac.com/main/detail/4539641?title=%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E6%82%A9%E3%82%80&searchId=3271737324

転職の軸を決めるにあたり、どのようなメリットを得られるのかも気になるところかと思います。

転職の軸を明確にすると、以下の3つのメリットを得ることができ、有利に転職活動を進められます。

転職の軸を決めることで得られるメリット
  • 企業選びの作業が楽になる
  • 志望動機が明確になる
  • 入社後のミスマッチを防ぎやすくなる

企業選びの作業が楽になる

転職の軸は、言わば“仕事や企業を選ぶときの基準になるもの”です。

基準となる条件が決まっていれば、目的の企業の情報のみを抽出できるので、企業選びの作業が楽になります。

志望動機が明確になる

転職の軸を決めると、志望動機が明確になるのもメリットとして挙げられます。

志望動機が明確なら、書類選考や面接でもアピールしやすくなり、選考通過率を高めることができます。

入社後のミスマッチを防ぎやすくなる

転職の軸を明確にすれば、検索または紹介された企業が“本当に自分に合っているのか”を判断できます。

あなたの条件に合致する企業を選び出せるので、入社後のミスマッチを防ぎやすくなります。

転職の軸の決め方の4つのステップ

https://www.photo-ac.com/main/detail/403286?title=ビジネスのポイントを指し示す男性-青背景

ここからは、本題である転職の軸の決め方について解説していきます。

以下の4つのステップをこなせば、あなたの転職の軸を明確にすることが可能です。

転職の軸の決め方
  1. 転職する目的を明確にする
  2. 転職先に求める条件を洗い出す
  3. MUST・WANT条件に分類する
  4. 条件に優先順位を付ける

転職の軸を決める際は、特に「転職する目的を明確にする」「条件に優先順位を付ける」のがポイントになります。

この2つのポイントを意識すれば、あなたがどのような企業で働きたいのかをイメージしやすくなるでしょう。

次の章からは、上記の4つのステップについて詳しく解説していきます。

転職の軸の決め方①転職する目的を明確にする

転職の軸を決めるにあたり、まずは転職する目的について考えてみましょう。

転職する目的が明確になれば、企業選びの尺度が見えてきますし、目的が達成できる企業なのか判断できます。

また、転職理由を考えることで、転職先に求める条件が浮かびやすくなります。例えば、転職する理由が「年収が低い」という場合、「最低◯万円は欲しい」というように条件が浮かんでくるでしょう。

転職する目的は、転職の軸を決める上で重要な部分となるので、明確に定めておきましょう。

転職の軸の決め方②転職先に求める条件を洗い出す

転職する目的を明確にしたら、転職先に求める条件を洗い出してみましょう。

例えば、「スキルを活かせるIT企業で働きたい」「年収600万円以上」「完全週休2日制が良い」というように、いくつか条件を書き出してみてください。

尚、転職先に求める条件は、上記のように具体的に考えることが大切です。条件が抽象的だと、転職の軸がぶれやすくなってしまいます。

条件を洗い出す際は、メモに書き出すもの良いですし、Wordなどのツールを活用するのもおすすめです。

転職サービス「doda」では、無料で「条件チェックシート」をダウンロードできます。

効率良く作業を進められるので、ぜひ活用してみてください。

転職の軸の決め方③MUST・WANT条件に分類する

具体的な条件を書き出した後は、それぞれの条件を「MUST条件(絶対に譲れない条件)」と「WANT条件(譲歩できる条件)」に分けていきましょう。

条件に優先順位を付けることで、あなたが本当に重視している条件(転職の軸)が明確になります。

MUST条件になっているものの中には、現職では叶えられないものが入っているはずです。それこそが“あなたが本当に重視している条件”と考えて良いでしょう。

尚、MUST条件が厳しい場合、全ての条件を満たす企業が見つからないときもあります。その際にWANT条件を組み合わせれば、転職先の候補を増やすことができます。

転職の軸の決め方④条件に優先順位を付ける

最後に「MUST条件」と「WANT条件」のそれぞれに優先順位を付けていきましょう。

ステップ③の時点で大まかな転職の軸は分かりますが、更に優先順位を付けることでより転職の軸が明確になります。

厳選したMUST条件で求人を探し、優先度の高いWANT条件を満たしている企業を探せば、あなたにとって最適な企業を見つけ出せます。

優先度の高い条件は、あなたの転職の軸の“絶対条件”となるので、転職活動をする際は常に心掛けておきましょう。

転職の軸を決める際はプロに相談してみるのもおすすめ

https://www.photo-ac.com/main/detail/1247725?title=面接イメージ

転職の軸を決める際は、転職エージェントを利用してキャリアアドバイザーに相談してみるのもおすすめです。

転職のプロに相談すれば、キャリアプランについてのアドバイスを受けられるので、転職の軸をスムーズに決めることができます。

更にあなたの転職の軸に沿いながら求人を紹介してくれるので、円滑に転職活動を進められます。

尚、大抵の転職エージェントは、サービスの利用料が無料です。効率良く転職活動を進めたい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

サービス選びに迷った際は、転職者の8割が利用している「リクルートエージェント」や、転職者満足度No.1の「doda」などを検討してみると良いでしょう。

転職活動に欠かせない「軸」の決め方まとめ

今回は、転職活動で重要となる「軸」の決め方について解説しました。改めて記事のポイントを簡単にまとめてみます。

記事のポイントまとめ
  • 転職の軸が決まっていないと、希望の企業に入社するのは難しい
  • 転職の目的を考えると、転職の軸となる条件が浮かびやすい
  • 条件に優先順位を付けることで、転職の軸が明確になる
  • 転職エージェントを利用すれば、転職の軸をスムーズに決められる

転職の軸は、仕事や企業選びの基準となり、転職を成功させるのに重要なポイントになります。

この記事を読んだあなたなら、しっかりと自分の軸を確立し、理想の企業に転職できるでしょう。

ABOUT ME
ゆうと
SEOライター歴4年。金融、インテリア、格安SIMなど複数メディアにてGoogle検索上位を獲得。 無類のバスケ好きで幼い頃からNBA(特にレイカーズ)の大ファン。 現在は漫画・アニメ鑑賞にどハマり中。