ITエンジニアが足りなくなると言われている今の時代、企業はヘッドハンティングをしてでも優秀な人材が欲しいと考えます。
しかし、ヘッドハンティングでITエンジニアの転職を行う際には、注意すべきポイントがあることも理解しておくべきです。
今回はヘッドハンティングを受けたときに、注意しなくてはいけないこと、考えなくてはいけないポイントをご紹介いたします。
(トップ画像出典 :https://pixabay.com/ja/illustrations/%E6%89%8B-%E6%8F%A1%E6%89%8B-%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB-1063442/)
企業はヘッドハンティングで優秀なITエンジニアを獲得したい
優秀なITエンジニアは企業が課題を解決するのに必要な人材です。
業務を改善するのにITを使ったシステムは必要ですし、WebサービスやWeb広告を提供している会社であれば、ITエンジニアが不足しているところも多いです。
しかし優秀なITエンジニアを育てるには、多くの時間と教育のための費用が必要となります。
ヘッドハンティングでの採用なら費用も時間も節約でき、即戦力として活躍できる優秀なITエンジニアを確保ができるのです。
企業は課題を解決できるITエンジニアを探している
ヘッドハンティングされるITエンジニアは企業が持つ課題を解決できる人材です。
経営者や担当者は、企業が持つ課題を解決してくれるITエンジニアを確保したいと常に考えています。
利益に関する課題 => 業務の効率を上げるITシステムを導入して、企業の利益につながる仕組み作りを行ってくれることを期待している
社員のワークライフバランスに関する課題 => 長時間の残業、業務内容のかたよりなど、社員の業務に関する問題をITシステムによって解決することが期待されている
社員の不満に対する課題 => 休日の取得が難しい、家庭の都合があるのに業務を優先させられるなど、社員から出る不満を改善するITシステムの導入が期待されている
実績があるITエンジニアはヘッドハンティングの対象
ヘッドハンティングをされるようなITエンジニアは、所属している企業で実績を残し、外部にも情報が公開されている人材です。
例えば、大きなITシステムを導入した経験があるITエンジニアは企業の事例として広く情報が公開されることがあります。
同じような課題を持っている企業の担当者の目や耳に情報が入ればヘッドハンティングをされる可能性が出て来ます。
企業の事例に載る => 事例になるような大きな課題を解決できるITエンジニアとして企業の担当者から注目される
SNSで情報を公開している => 個人のSNSで公開している実績が企業の課題解決につながるような内容であれば企業の担当者から注目される
ITエンジニアのヘッドハンティングのパターン
『転職を希望している人』と『転職は考えていない人』どちらにもヘッドハンティングの機会は訪れます。
どちらの場合でもITエンジニアとして成長できる機会なので検討する価値があります。
転職を希望している人 => 登録している転職サイト、転職エージェント経由で連絡が入る
転職を希望していないパターン => 知人の紹介、突然の電話やメールで連絡が入る
気を付けなくてはいけないのは『転職を希望していないパターン』のヘッドハンティングです。
最近ではヘッドハンティングで詐欺を行う人がいるので急にヘッドハンティングをされた場合は企業が存在するか、しっかりとした企業なのかを見定める必要があります。
場合によっては採用に詳しい人や弁護士に相談をするなどして対応をする必要があります。
ヘッドハンティングの転職は給料が下がる場合がある
企業にとってヘッドハンティングをする人は、課題を解決するために必要な人材ですが、給料として支払える金額には限界があります。
給料を支払う能力が企業になければ、給料が下がってしまう可能性もあります。
加えて、現在の職場での評価をなくし、新しい場所でのスタートとなるので、前職より給料が下がるのも仕方のないことなのかもしれません。
給料は仕事をする上で大事な要素なので、納得がいかない・将来性がないと感じるのであれば断ることも必要です。
ヘッドハンティングで転職した場合は環境を自分で整える力が必要
ヘッドハンティングで転職を行った場合は、企業の課題を解決するため、役職や権限を与えられて働き始めることが多いです。
役職や権限を与えられて仕事をする場合は、職場を働きやすい環境にするため行動する必要があります。
今の職場では『新人』という自覚を持つ=> 新人として接することで余計な衝突をさけ、良い人間関係を作ることができます
役職や権限を使って周囲の業務時間を調整する => 周りの業務時間を見て残業や偏った業務をしないように調整することで自分のワークライフバランスの調整も行えます
ヘッドハンティングで転職する前に未来を想像する
ヘッドハンティングをされるということは、企業から期待をされているということです。
しかし、ヘッドハンティングをして任される仕事が、自分がやりたい仕事ではない場合は断ることも考えるべきです。
やりたくない仕事は心や体に大きなストレスを与えて、続けることが難しかったり、病気の元になったりしてしまいます。
ヘッドハンティングで転職をするのであれば、幸せにつながるような仕事ができる未来が考えられる職場に入るべきです。
技術特化のITエンジニアとして生きていくかを考える
ヘッドハンティングで、転職する場合はマネジメント能力を求められる場合が多いです。
ITエンジニアの中にはマネジメントなどせず、技術と向き合っていたい場合もあります。
マネジメント業務を任されるとどうしても技術の習得が遅くなってしまい、目標となるITエンジニア像から遠ざかってしまうことがあります。
技術特化のITエンジニアとして生きていくのであれば、転職先の環境で成長ができるかとよく検討してから転職を行うべきです。
ITエンジニアの限界を感じたならヘッドハンティングを考える
ITエンジニアとして成長の限界を感じている場合は、転職をするという選択を当然考えます。
自分から動いて転職をするでも良いですが、ヘッドハンティングでの転職の方が期待が高い分、評価を受けやすいです。
また、『課題を解決する』という明確な目的があるので仕事の内容もイメージがつきます。
もし、ヘッドハンティングの話を聞けるような状況なら転職の選択として検討することをおススメします。
まとめ
ヘッドハンティングされるITエンジニアは、企業から必要とされている優秀な人材と言えます。
必要とされて転職をするのですから、今までよりもやる気が出ますよね。
しかし、注意しなくてはいけないはヘッドハンティングされるということは期待も大きいというとです。
ヘッドハンティングで転職した場合は、企業の期待に合わないとITエンジニアとしての価値も低くなってしまうことを理解しておくべきです。