今回は、実際に私が退職代行EXITを使って仕事を辞めた時の体験談をご紹介します。
まず、なぜ他の退職代行もあるのに、退職代行EXITを選んだのか説明します。
退職代行EXITを選んだ理由は、TVで放送されるぐらい有名だったからです。TVで放送されるぐらい有名なら、実績もあるし大丈夫かなと思いました。
実際に退職代行EXITを利用してみたところ、スピーディーかつ丁寧に対応してくださったので、安心して使う事ができますよ。
出典:https://pixabay.com/photos/emergency-exit-escape-route-rescue-596805/#content
Contents
退職代行を使って分かったEXITの特徴

出典:https://pixabay.com/photos/girl-woman-young-beautiful-makeup-3713127/#content
安心して退職代行EXITを使って頂ける様に、実際に退職代行を使って分かったEXITの特長をご紹介します。
- お問い合わせしたその日に対応してくれる(即日対応)
- 即日で会社を辞められる
- 自分で会社に連絡する必要は一切なし
- 2回目からは、1万円引き
「即日対応で即日退職」できるのは大きいですよね。今すぐにでも退職したいのに、スムーズに辞められなかったり、無理やり引き留められるたくないじゃないですか?
退職代行EXITを使えば、自分で会社に連絡する事なく、即日で仕事を辞める事ができます。退職代行EXIT
退職代行EXITの体験談:最初はLINEで問い合わせてみた

出典:https://pixabay.com/photos/contact-us-contact-email-phone-2993000/#content
ここからは、実際に私が退職代行EXITを使って、会社を辞めた体験談をご紹介します。
まず、退職代行EXITにはLINEor電話でお問い合わせをします。私はLINEでお問い合わせをしました。
LINEでお問い合わせをすると、「不安な点や、ご質問など、お気軽にご相談ください」と返ってきます。

筆者撮影
退職代行EXITからこの様なメッセージが届いたら、今すぐ仕事を辞めたい事を伝えましょう。
そうすると、「ご連絡ありがとうございます」とメッセージが届き、雇用形態を聞かれるので、自分に当てはまる雇用形態を答えてください。
退職代行EXITの体験談:必要事項を記入

筆者撮影
次に、必要事項を記入していきます。必要事項は上記の通りです。
1つ1つ順番にに答えていけば、何の問題もございません。退職理由は、ありのまま答えましょう。
「上司のパワハラに耐えられない」「仕事が辛すぎて逃げたい」など、正直に答えましょう。
会社から借りた物は、人によって多少違ったりしますが、以下の物が多いと思うので参考にしてみてください。
- 健康保険証
- 社員証
- 名刺
ちなみに、私の場合は名刺は返却しませんでした。というよりは、完全に忘れてただけなのですが‥。
名刺を返却しなかった事で、特に問題は起きませんでしたが、一応返却しましょう。
なお、返却の仕方については「退職届と返却物を会社へ郵送」の所でご紹介します。
退職代行EXITの体験談:所定の口座に税込み5万円振り込む

出典:https://pixabay.com/photos/atm-withdraw-cash-map-ec-card-1524870/#content
必要事項を記入したら、次はお金を振り込みます。お金を振り込み、退職代行EXITが会社へ連絡してくれるまでの流れは以下の通りです。
- 現金で所定の口座に税込み5万円振り込む(パート・アルバイトは税込み3万円)
- 退職代行EXITに、振込証明書の写真を送る
- 退職代行EXITが、こちらが振り込んだのを確認したら、会社へ連絡してくれる
銀行でお金を振り込む際に、必ず振込証明書を受け取ってください。
振込証明書を受け取り忘れると、お金を振り込んだ事を証明できなくなり、退職代行をしてもらえなくなってしまいます。
ちなみに私の場合は退職代行EXITに振込証明書を送ったのが11時32分で、その4分後に「確認が取れました、今から会社の方に連絡しましょうか?」という返信がきました。
そして、私が「お願いします」と伝えると、14時に会社の方に連絡してくれました。
退職代行EXITの体験談:退職代行EXITが会社へ連絡

出典:https://pixabay.com/photos/telephone-mobile-call-samsung-586266/#content
お金の振り込みが完了し、遂に退職代行EXITが私が勤めていた会社の方へ連絡してくださいました。
しかし、退職代行EXITの方から以下の会話の様な事を会社から言われたと伝えられました。以下が退職代行EXITと私が勤めていた会社のやりとりです。


法的な縛りはないだろう。連絡するかどうかはこっちが決める。
「え!?会社から連絡来るの!?辞めれないの?」と焦りました。
しかし、退職代行EXITが「皆さん連絡が来ても大抵無視されてるので問題ないですよ」と言ってくださったので、私は少し安心しました。
結果的にも、直接苦情の連絡が私の方に来る事はありませんでした。
退職代行EXITの体験談:退職届と返却物を会社へ郵送

出典:https://www.pakutaso.com/20171221338post-14348.html
次は、退職届と返却物を会社へ郵送します。退職届は、退職代行EXITの方からフォーマットが送られてくるので、それをコピーして書くだけです。退職届に書く事は以下の通りです。
- 退職日
- 書類作成日(退職代行EXITが退職意思を伝えた日)
- 名前と印鑑
- 自分の住所
- 会社名
- 会社の社長名
退職する旨は元々書いてあるので、ご安心ください。退職届を書き終えたら、速達か書留で郵送してください。
ちなみに、内容証明郵便は適していないらしいです。何故ダメなのか明確な理由は分かりませんが、退職代行EXITの方から内容証明郵便は適していないと言われました。
退職代行EXITの体験談:会社から連絡が来る

出典:https://unsplash.com/photos/SpVHcbuKi6E
退職届を郵送した1日後に、会社から連絡がきました。会社からの連絡の内容は以下の通りです。
- 退職届を受理した事
- 返却物を受け取った事
- 離職票、年金手帳、源泉徴収票、雇用保険被保険者証は後日送られてくる
これで正式に退職する事ができました。この時の解放感は今でも鮮明に覚えています。
ちなみに、会社からの連絡は無視しませんでした。「なんで悩んでる事、言ってくれなかったの?」など色々言われましたが、適当に対応しました。
退職代行EXITを使った感想

出典:https://pixabay.com/photos/hand-write-pen-paper-thank-you-226358/#content
一言で言うなら、感謝の気持ちでいっぱいです。なぜなら、退職に至るまでに必要な事をほぼ全て退職代行EXITがやってくれたからです。
私がやった事といえば、退職代行EXITが送ってくださった退職届をフォーマット通り書いた事と、返却物を郵送した事ぐらいです。
税込み5万円(アルバイト・パートは税込み3万円)は少し高いと感じるかもしれませんが、退職するのに必要な事を全てやってくれると思えば全然高くありません。
退職代行EXITを使ってよかったなと心の底から思っています。
退職代行EXITの口コミ

出典:https://pixabay.com/photos/feedback-survey-nps-satisfaction-3709752/#content
続いては、退職代行EXITの口コミをご紹介します。良い評判と悪い評判をそれぞれ2つずつご紹介します。
退職代行EXITの良い評判
おはようございます。本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。
この退職代行について、賛否両論あるとは思いますが。
ひ
とつだけ言えることがあります。我慢して死ななくてよかった。
退職は悪いことじゃない。
新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職— 五十嵐慶太| イカラシケイタ (@ikarashi1985) March 4, 2019
この人の言う通り、我慢して死んでは元も子もありません。退職する事を自分で言い出せないくらい苦しんでいるのであれば、退職代行EXITを使いましょう!
https://twitter.com/Onyx_BB/status/1213409335470018561
二回目以降は、1万円引きになります。万が一、次に入社した会社でも退職代行EXITを使う際は、1万円の値引きはありがたいですよね。
退職代行EXITの悪い評判
実は前も退職代行使ったことあって、EXIT?ってとこ。結果辞められたからよかったけど、対応が不安で、それにスムーズじゃなかったし。高かった。今度のところは前よか安いけど、どうだろうね?
— ゆらゆら (@yamiyamisenyo) November 11, 2019
「対応が不安でスムーズじゃなかった」という声は他にも聞いた事があります。退職代行EXITに限らず、こればっかしは担当者の運としか言い様がないですね。
この場合の対処法は、電話をするか、担当者を変えてもらう様に頼んでみるかですね。
次に、代金についてです。確かに正社員は税込み5万円(パート・アルバイトは税込み3万円)なので、人によっては高く感じますよね。
私も正直、最初は高いなと思いました。しかし、実際に退職代行EXITのサービスを利用した事で、「5万円払って、退職に関する事全部やってくれるなら、ありがたすぎる」と思う様になりました。
取引先に対する連絡や対応が支離滅裂で炎上案件複数抱えてた若手営業担当が、このたび退職代行EXIT使って飛んでしまい、残された社員がこれからケツ拭きのために地獄の釜を開けにいくって話を聞いて申し訳ないけど笑ってしまった。
— こじらせ (@onsha_of_fate) April 5, 2019
確かに即日で退職するという事は、引き継ぎをしないで辞めるという事なので、残りの社員には迷惑がかかってしまいます。
他の社員には申し訳ないですが、自分の身体を第一優先にしてください。身体を壊したら元も子もありませんので。
退職代行EXITの体験談:まとめ

出典:https://unsplash.com/photos/VBPzRgd7gfc
今回は退職代行EXITの体験談として、お問い合わせ方法から退職完了までの流れをご紹介しました。
「入社したばかりなのに辞めてもいいのかな「直接上司に退職すると伝える勇気がない」この様に思って退職する事をためらっているのなら、退職代行EXITを利用した方がいいですよ。
一番大事なのは、自分の身体です。身体を壊してしまったら、何もできなくなってしまう上に、元通りになるまでかなりの時間がかかってしまいます。
精神的に辛いのであれば、身体を壊す前に退職代行EXITを利用して、退職する事をおすすめします。退職代行EXIT
〇〇様ご本人が退職の意向を示しており、もう出社はしないとの事です。また、〇〇様ご本人へのご連絡はしないようにお願いいたします。