市場価値 PR

転職するために必要なスキルを見つける方法3選!【諦めた人必見】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職をしたいと思い立った時に「自分にはスキルがない」と考え、転職を諦めている人いませんか?

履歴書に書くスキルがないと困っている人の悩みを解決したいと思います。

この記事を見ることで、履歴書にすらすらと自身のスキルを記入することが出来ます。ぜひ読んでみてください。

(トップ画像出典 https://pixabay.com/ja/photos/スタートアップ-ホワイト-ボード-3267505/)

転職に資格やスキルは必要?

https://pixabay.com/ja/photos/%E7%96%91%E5%95%8F%E7%AC%A6-3-d-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%95%8F%E9%A1%8C-1927457/#content

転職する先の専門知識は、あるに越したことはありません。しかし、「色彩検定」のように名前のあるような資格が必ずしも必要ではありません。

では、どのようなスキルが必要なのかというと、それは…ポータブルスキルです。

ポータブルスキルとは、持ち運び可能なスキルのことです。例えば、あなたが現職で経験して得た「仕事の知識」・「仕事のやり方」・「人とのかかわり方」のことです。

名前の付いた資格がなくても、仕事を通じて得た知識、仕事での工夫してきたことであれば、きっと何かありますよね。

知識と聞いて、「私には自信がない」と思うかもしれませんが、その業務を経験しているのと、していないとでは大きな差が生まれます。

そのため、経験していることであれば、自信をもってその業務の知識があると思って良いです。

では具体的にポータブルスキルとはどのようなものがあるのか説明していきます。

ポータブルスキルの種類

出典 https://pixabay.com/ja/photos/スタートアップ-ホワイト-ボード-3267505/

ポータブルスキルと一言で言っても3つの種類があります。その内容についてご紹介します。

専門知識・専門技術

あなたが、業務を通じて得た知識・技術のことを指します。なにも、名前のある資格がなくても問題ありません。

例えば、あなたが会社のTwitterなどSNSの運用を業務で行っていたとします。そこでの経験から得たものは、ちゃんとしたスキルとなります。名前を付けるのであれば、「SNS運用スキル」です。

これだけでも十分ですが、さらに数字で成果を表せることが出来れば、尚良いですね。

仕事の仕方

仕事をする上で、あなたがどのような工夫をするのか、計画をどのように立てるのか、どのように対応するのかといったことを指します。

例えば、課題を見つけたら、原因をしっかりと検討し対応するのか、行動しながら対応するのかといったようなタイプがあります。

人との関わり方

社内での、上司への対応・社外の人への対応・部下がいた人は部下への接し方などのことを指します。

なぜ企業はポータブルスキルを重要視しているのか?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E6%80%9D%E8%80%83-%E4%BA%BA-%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA-%E6%80%9D%E3%81%86-2681494/#content

企業がポータブルスキルを重要視している理由は大きく分けると2つあります。

  1. 幅広い業務を行う人材を求めるようになったから
  2. 表面的な部分ではなく、内面的な部分を見ることが出来るから

幅広い業務を行う人材を求めるようになったから

ひと昔前であれば、競合会社は国内のみでしたが、グローバル化により競合会社が世界的に広がりました。そうなれば、特定の事業だけでは戦うことが出来ない企業も出てくるようになりました。

そこで各企業は勝ち残るために、一つのの業種にこだわらず、幅広く活躍できるマルチな人材を求めるようになり、専門知識だけではなく、仕事の仕方などを含む、ポータブルスキルを重要視しました。

内面的な部分を見ることができミスマッチを防げるから

ポータブルスキルを見ることで、その人の仕事への取り組み方、人との関わり方なども判断することが出来ます。

仕事への姿勢を見ることで、社風と合っているのか、また社員とうまくやれるのか、といった視点で判断でき、ミスマッチを防ぐことが出来ます。

このような理由から、企業はポータブルスキルを重視しているのです。ではこのポータブルスキルをどのようにして見つけるのか。その見つけ方についてご紹介していきます。

スキルの見つけ方1:現職での経験を書出し、スキルを見つける

https://unsplash.com/photos/OQMZwNd3ThU

ではここからは、自分のスキルを見つける方法をご紹介していきます。1つ目は、現職の経験を書出し、スキルを見つける方法です。

手順はとても簡単です。イメージとしては、職務経歴書を記入する時を想像してください。

  1. 入社から、現在までの業務内容を詳しく書き出します。
  2. 業務内容のところに、その業務を行うにあたっての、工夫したこと好きだったこと褒められたことを書き出します。
  3. 業務の中で、部下などに指示をする立場を経験した方は、気を使ったこと意識したことを書き出します
  4. 1が、専門知識・専門技術、2が仕事の仕方、3が人との関わり方となります。

たったこれだけで、自分のスキルを見つけることが出来ます。1時間程度考えれば、見つけることが出来るはずです。あとは、書き出した内容の深堀を行っていけば完成です。

スキルの見つけ方2:転職サイトにあるアンケートで見つける

https://unsplash.com/photos/HJckKnwCXxQ

スキルの見つけ方1は自分で見つける方法でしたが、自分一人ではなかなか見つけるのが難しい方もいるかと思います。

そのような方は、転職サイトを頼るというのも一つの手段です。ここでは、簡単なアンケートを答えるだけで自分のスキルを見つけることが出来る、転職サイトを2つほどご紹介します。

①doda

転職サイトの大手でもあるdodaのサービスに『「自己PR」発掘診断』というサービスがあります。

ここでアンケート(所要時間約5分程度)に答えるだけで、自分が持っているスキルをいくつか挙げてくれます。

②リクナビNEXT

リクナビNEXTもdodaと同じく、大手の転職サイトですね。

リクナビNEXTが提供している『グッドポイント診断』は、アンケートに答えると、18種類の中から自分のスキルを5つ教えてくれます。

スキルの見つけ方3:転職エージェントと面談しスキルを見つける

出典:https://unsplash.com/photos/xqyuoRgMG4M

3つ目は、転職エージェントと面談し、自分のスキルを見つける方法です。正直これが一番おススメです。

その理由は、転職に関するプロが、直接教えてくれるからです。自分では良いと思ったスキルであっても、実は違うということもあります。

また、他の人と話しながらであれば、よりスキルについて深堀することも可能です。

しかし、転職エージェントの数が多く、どこが良いのか迷ってしまいますよね。そこでおススメの転職エージェントを3つご紹介します。

おススメの転職エージェントその1【doda】

自分のスキルを見つけるために相談すべき転職エージェントの1つ目は、「doda」です。

dodaでは、応募書類が全く完成していない状態であっても、細かいところまでサポートしてくれます。また、LINEで相談もできる身近さが大きなメリットです。

そして面談では、いきなり求人の紹介などはなく、親身になってスキルを見つけるサポートをしてくれます。

求人の紹介よりも、親身となったサポートを行ってほしい方はおススメです。

おススメの転職エージェントその2【マイナビエージェント】

自分のスキルを見つけるために相談すべき転職エージェントの2つ目は、「マイナビエージェント」です。

マイナビエージェントは、約1時間から1時間半かけて、これまでの経験やスキルの棚卸を行います。

そして、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名がさらに添削します。2名のプロがチェックを行うので、より説得力のあるスキルを見つけることが出来ます。

複数の視点で自分のキャリを見つけたいという方は、おススメです。

おススメの転職エージェントその3【リクルートエージェント】

最後に紹介する転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは、自分が志望する業界に精通しているキャリアアドバイザーの方が、業界に合ったスキル探しをサポートしてくれます。

そのためリクルートエージェントは転職支援実績No1を誇っています。

転職に関する成功のノウハウがたくさん詰まっているエージェントです。実績充分なエージェントの支援を受けたい方はおススメです。

まとめ

出典:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/327540/

転職を考えた時に、自分にはスキルがないからと言って諦めてきた方もいるかもしれません。

しかし、自分の業務内容を振り返ってみると、あなたにも多くの「ポータブルスキル」が見つかるはずです。

あなたの「ポータブルスキル」を求めている企業もたくさんあると思います。自分にはスキルがないと思わず、自分の「ポータブルスキル」をアピールしていきましょう。

案外うまく、転職ができるかもしれませんよ。まずは自分の振り返りから始めてきましょう。

ABOUT ME
伊津大輝(イヅダイキ)
活動歴4年のSEOライター。検索上位記事を多数執筆。自社が運営する2つのメディアの編集長として活動しつつ、web+に参加されたライターへSEOライティングの指導、添削などを行っています。実はSEOライティングよりもセールスコピーライティングが得意で、コピーライター歴は約6年。大学では心理学を専攻していました。