社長・役員のためのコラム PR

「代表取締役」と「CEO」の意味と違い。役割は一緒?解説します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「企業のトップの人で代表取締役とかCEOとかってよく聞くけど、2つの違いがよくわからない…」という方は多いのではないでしょうか?

確かに「代表取締役」とか「CEO」という言葉はよく耳にしますが、どう違うのかってイマイチわかりづらいですよね!

ということで今回は筆者が「代表取締役」と「CEO」の違いについてどこよりも詳しく解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-2561221/#content)

代表取締役とCEOの違いを解説①代表取締役とは

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6-%E7%94%B7%E6%80%A7-%E4%BB%95%E4%BA%8B-2879546/#content

日本には会社の組織、設立、解散、経営などを定めた「会社法」という法律が存在します。

代表取締役とは、会社法で定められた呼称で、法的な定義は「株式会社の代表」とされています。つまり会社で一番偉い人という意味です。

代表取締役は取締役会で役員の中から代表として選ばれた役職のことなので、会社によっては代表取締役が複数いる場合もあります。

その場合に株式会社で一番上である人のことを表現するときは「代表取締役社長」と言ったりします。よく耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?

代表取締役の役割

では代表取締役はどういった業務をするのでしょうか?代表取締役には「単独で」裁判に臨んだり、契約を結んだりといった権限があります。

強調したように「単独」での権限ですので、複数の代表取締役がいる場合でも会議等での合意なしに活動することができるのです。

しかし、好き勝手に何をしてもいいというわけではなく、その活動は取締役会で定められた「意思」に基づいたものになります。

ちなみに意思というのは、会議で決まった会社の経営方針という意味です。

代表取締役とCEOの違いを解説②CEOとは

https://pixabay.com/ja/photos/%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6-%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E7%A4%BE%E9%95%B7-454874/

CEOは「Chief Executive Officer」のイニシャルをとった略称で、日本語では「最高経営責任者」と翻訳されます。

CEOは「アメリカ合衆国の法人で業務遂行を統括する役員」のことで、アメリカ以外の国では「CEO」という呼び方はしません。

ちなみにCEOに当たる役職のことを、イギリスではED(Executive Director)やMD(Managing Director)と呼びます。

CEOの役割

ではCEOはどういった業務をするのでしょうか?CEOが「最高経営責任者」と翻訳されるように、会社経営においてはかなり重要な役割を担っています。

CEOは会社の執行役員の中から、執行役員のトップとして選出され、会社の経営を行います。その経営は取締役会によって決定された基本的方針に基づいて行われます。

CEOは会社経営に大きく影響を及ぼすことから、執行役員の監視対象となっています。CEOの行動が会社にとって不利益や悪影響を及ぼすと判断された場合、CEOの職を解任されることもあります。

代表取締役とCEOは同じ意味?違いは?

ここまで、「代表取締役」と「CEO」の言葉の意味とそれぞれの役割について解説してきました。

しかし、「代表取締役とCEOのそれぞれの説明を聞いてもイマイチ違いがわからない…。」という方も多いと思います。代表取締役とCEOの違いを簡潔に押さえておきましょう。

代表取締役とCEOの違い
  • 代表取締役:日本の法人における1番偉い人
  • CEO:アメリカ合衆国の法人における1番偉い人

このように押さえておけば大丈夫です。国が違うために名称が異なるだけで、両者とも会社の代表で、1番上の立場から総合的に会社を統括しているということです。

日本でもCEOが使われている!?アメリカとの違いは?

https://unsplash.com/photos/GWe0dlVD9e0

アメリカ合衆国の法人で使われる役職である「CEO」。しかし近年では日本国内の法人でも「CEO」を使っているところがいくつかあります。

しかし会社法で定められた正式な役職の中に「CEO」は存在しません。つまりどういうことかと言うと、日本国内で使われている「CEO」は肩書きに過ぎない、ということです。

日本では法的に意味を持たないことから、会社の好みで「CEO」という名前を採用しているところが多いようです。英語表記はやっぱりかっこいいですもんね。

代表取締役兼CEOとは?代表取締役やCEOとの違いは?

https://unsplash.com/photos/MYbhN8KaaEc

ここまでの解説で「代表取締役」と「CEO」についてはよく理解できたことでしょう。一部企業には、「代表取締役兼CEO」というポジションが存在します。

「ん?代表取締役とCEOが混ざってる?どういう役職なんだ?」と思う方が多いと思います。詳しく見ていきましょう。代表取締役兼CEOには次の役割が備わっています。

代表取締役権CEO
  • 会社内における最高順位の役職
  • 会社における代表権を有する取締役
  • 会社経営における執行責任者

専門用語が多くて理解が難しいかもしれません。3つをまとめると、代表取締役兼CEOとは「会社で1番偉い人で、会社経営で1番の権限と責任を持つ役職」ということです。

つまり、「代表取締役」と「CEO」両方の役割を持ち合わせた役職であると言えます。たった1人しかいない会社のトップということですね!

代表取締役の例

ここからは有名企業の代表取締役を数人、例をあげて紹介していきます。あなたが知っている方もいるのではないでしょうか?

孫正義

言わずと知れた日本を代表する実業家の孫正義さんです。この方はソフトバンク株式会社の「代表取締役」です。日本の会社なので当然ですね。

現在ではプロ野球チームの福岡ソフトバンクホークスのオーナーを務めています。2017年には日本の長者番付トップに輝いた、大富豪ですね。

前澤友作

民間人で初の月旅行を契約したり、Twitterで1億円のお年玉配布イベントをしたりと、何かと話題になることの多い今ホットな実業家である前澤友作さん。

この方も人気ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイの創業者であり、「代表取締役」でした。今は辞任されましたが。

日本の株式会社のトップは「代表取締役」なのが理解できましたか?

CEOの例

次に有名企業のCEOについて紹介していきます。あなたが知っているCEOはいるでしょうか?

ビル・ゲイツ

まず1人目は、世界長者番付で過去18回も1位に輝いた、世界で最もお金持ちであるビルゲイツ氏です。ビルゲイツ氏はマイクロソフトの創業者で初代CEOです。

2014年にCEOをサティア・ナデラ氏に譲りましたが、現在でもマイクロソフトの生みの親として強大な影響力を持っています。

ジェフ・ベゾス

今では我々の生活で当たり前の存在となっているネット通販サイトの「Amazon」。Amazonの創業者でCEOを務めるのがジェフ・ベゾス氏です。

2018年に、4年連続で長者番付で1位を守り続けていたビル・ゲイツ氏を追い抜いて、1位に輝きました。

こうしてみると、一流企業のCEOにはすごい人がたくさんいるんですね。

代表取締役とCEOの違い まとめ

ここまで、代表取締役とCEOの違いについて、詳しく解説してきました。

代表取締役は日本の法人におけるトップで会社法で定められた役職です。一方でCEOという肩書きは本来アメリカ合衆国だけのものなので、日本では法的な意味は持たないです。

この記事を参考にして、自身で会社経営をする際の役職を決める参考にしてみてくださいね。

会社経営はしないサラリーマンの方も自身の会社のトップがどういう役割なのか確かめてみてくださいね。

ABOUT ME
Yusaku Hayashi
大学2年生です。将来は起業家を目指して勉強中です。 海外旅行が大好きで、一人でどこでも行ってしまいます。 その行動力を活かして、自分にしか書けない記事をたくさん書いていきます!よろしくお願いします。
お手頃価格でバッチリ退職までサポートしてくれる退職代行サービスランキング

本ページでは「とにかく安い値段で退職代行を使いたい」という方に向けて、数ある退職代行サービスの中から「依頼料の安い退職代行」をランキング形式でご紹介します。

とはいえ、いくら料金が安くても、退職できるとは限らないサービスは使いたくないですよね。

料金の安さはもちろんのこと、最低限しっかりと退職が実現できるだけの「サービスの質」も考慮したランキングとなっています。

「退職のために大きなお金は払いたくない。でも、しっかり退職までサポートしてもらえる退職代行サービスを利用したい」という方は、ぜひここで紹介している退職代行の利用を検討してみてください。

※以下に掲載する料金は全て「税込価格」です。

【格安で依頼可能】退職代行ランキング Top5

【1位】キャリアサンライズ

☆最も安い退職代行サービス

キャリアサンライズは、業界最安値でサービスを提供している退職代行サービスです。

退職代行の相場が3〜5万円なので、「他サービスの約半額」の料金で退職代行を依頼できるということになります。

ただし、この価格は「退職代行」に特化しているからこそできるものであり、残業代や有給に関する交渉などはサポート外となっています。

そのため、特に交渉をする予定はなく、ともかく安い料金で一刻も早く退職したいという方にお勧めのサービスです。

料金 15,000円
特徴 ・業界最安値の退職代行サービス
・転職サポートのサービスもあり(別料金
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・とにかく低価格で退職代行を依頼したい人
・残業代などの交渉は考えていない人

詳細・口コミを見る公式ページを見る

【2位】わたしNEXT

☆女性で退職代行の利用を考えている方の第一候補

わたしNEXTは、女性をメインターゲットとした退職代行サービスです。(男性も利用可能。)

日本退職代行協会の特急認定を受けてるほか、退職率100%、顧客満足度98.7%と「安心して任せられる実績」を持つ退職代行となっています。

料金に関しても、パートやアルバイトの方の利用は19,800円と、業界でもかなりリーズナブルです。正社員の利用は少し費用がかかるものの、業界の相場に比べると高いというほどではありません。

女性特有のお悩みに関しても親身に対応してくれるため、女性の方で退職代行の利用を考えている場合の『第一候補』と言えるサービスです。

ただし「有給休暇や残業代などの交渉」には対応していないので、この点だけは注意しましょう。

料金 ・パート・アルバイト:19,800円
・正社員:29,800円
特徴 ・創業16年、女性退職代行サービスNo.1
・顧客満足度98.7%
・完全無料の転職サポートあり
・退職率100%
・JRAA(日本退職代行協会)の特級認定
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・女性の方
・リーズナブルな料金で手厚いサポートを受けたい方
・安心して任せられる退職代行をお探しの方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

【3位】退職のススメ

☆再就職サポートが手厚い上に、「実質0円」で退職可能

退職のススメは、同サービスが提供する再就職サポートを利用して転職に成功した場合、退職代行の料金は全額キャッシュバックされます。

つまり、「実質0円」で退職代行を利用できるのです。

このようなサポートを見ると「適当な会社を斡旋されるのでは?」と心配になる方もいるかもしれません。しかし、再就職サポートを使うと、以降は永久無料で退職代行を依頼できるようになっています。

数ある退職代行サービスの中でも「再就職」へのサポートが手厚いのが特徴です。退職した後のことが不安という方におススメの退職代行と言えるでしょう。

料金 25,000円
特徴 ・『実質0円』再就職サポート利用で全額キャッシュバック
・業界No.1!再就職支援実績10,000件以上
・業界大手の退職代行サービスとしては最安値
・退職率100%
返金保証 あり
交渉の可否 可能
こんな人におすすめ ・退職代行を「無料」で利用したい方
・退職だけでなく、再就職までサポートして欲しい方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

【4位】退職代行SARABA

☆交渉が可能な退職代行サービスの最安値

退職代行SARABAは、労働組合が退職代行を行ってくれる退職代行サービスです。

労働組合法によって、企業は労働組合からの交渉を拒むことはできません。そのため、SARABAに依頼すると、退職代行はもちろん、残業代や有給といった「交渉」も行うことができます。

また、相談回数が24時間いつでも無制限に利用できるので、退職に対しての疑問や不安もしっかりフォローしてくれますよ。

退職後の転職サポートも無料で行ってくれるので、次の職場探しまで安心して任せることができます。

退職を考えるにあたってあると嬉しいサポートが揃っている上に、相場より安価に利用できるので、SARABAはコスパの良い退職代行サービスです。

料金 25,000円
特徴 ・無料転職サポート付き
・24時間対応、相談回数無制限
・行政書士監修の退職届がプレゼントされる
・成功率98%の有休消化サポート
返金保証 あり
交渉の可否 可能
こんな人におすすめ ・安い料金で交渉ができる退職代行をお探しの方
・退職後の転職活動が不安な方
・料金とサービスのコスパが良い退職代行をお探しの方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

[jin-rank5]【5位】退職代行ニコイチ

☆3万人以上の退職実績(退職数業界No.1)

退職代行ニコイチは、業界No.1の退職数を誇る退職代行サービスの先駆け的存在です。

多くの利用者がいるにもかかわらず、これまで一度もトラブル・クレームがないことからも、いかに誠実に退職代行を行ってくれるかが分かりますね。

その理由の一端は、弁護士が監修していることにあります。退職代行業者の中には「違法」な手続きを行なっている業者もあり、そのような業者に依頼をしてしまうと、退職自体が無効になってしまうケースも。

その点、ニコイチは合法的に退職代行を行なってくれるので、確実に退職をすることができますよ。

ただし、あくまで弁護士が「監修」しているだけであり、弁護士が直接対応してくれるわけではないので、有給や残業代といった交渉は行えません。

交渉は必要ないから、とにかく「絶対確実にトラブルなく退職したい」という方は、ニコイチを利用しましょう。

料金 27,000円
特徴 ・3万人以上の退職実績(業界No.1)
・退職率100%
・弁護士監修だから安心安全に退職できる
・無料で退職届のテンプレートをもらえる
・無料の転職サポート付き
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・実績があり、信頼できる退職代行を使いたい方
・他の退職代行サービスを利用して失敗した方
・「絶対に」トラブルに巻き込まれたくない方

口コミ・評判を見る公式ページを見る