転職ノウハウ PR

フリーランスが正社員に転職するには?注意点もあわせて徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「現在フリーランスとして活動しているが、転職活動してもう一度正社員に戻ろうか迷っている…。」

2018年から政府が進めている働き方改革により、日本でもフリーランスとして働く方が増えましたが、一方で安定を求めて正社員に戻る方も出てきました。

そこで今回は、フリーランスから転職活動をして再び正社員に戻る方法を3つお伝えします。

この記事を読むことで、フリーランスにおける転職活動の具体的な対策を知り、正社員に戻るかどうかの判断ができます。ぜひ最後までご覧ください。

(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%AE%B6-1149630/)

フリーランスから正社員に転職する方法①オファーを受ける

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC-3241018/

フリーランスから正社員に転職する1つ目の方法は、取引先からオファーを受けることです。

フリーランスとして活動中に取引先との人脈を築いておき、質の高い仕事をしながら信頼を積み上げれば、自然と正社員のオファーが届きます。

また、業務を承っている取引先から常駐の形で仕事を受け、そのまま正社員として雇ってもらうことでも転職が可能です。

取引先からのオファーの場合、実績がある上にお互いの人間関係についても知っているので、最も理想的な転職となるでしょう。

フリーランスから正社員に転職する方法②エージェントの利用

 

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E4%BA%BA%E3%80%85-%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84-%E4%BB%95%E4%BA%8B-1979261/

フリーランスから正社員に転職する方法の2つ目は、転職エージェントを利用することです。

転職エージェントでは、あなたの経歴や人物面も含めて企業に推薦するため、1人で転職活動をするよりも成功する確率が高まります。

また転職エージェントは、今後のキャリアプランも提案してくれるので、転職活動が初めてのフリーランスにとって強い味方となるでしょう。

ちなみにオススメの転職エージェントは、下記の3つです。順に紹介しますね。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT業界に特化した転職エージェントです。

IT業界に特化しているレバテックキャリアでは、システムエンジニアwebデザイナー向けの案件を数多く保有しています。

なのでレバテックキャリアは、フリーランスエンジニアの方が転職活動を行う上で登録必須のエージェントです。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界No1の求人数を誇る転職エージェントです。

転職者の約8割が利用しているリクルートエージェントでは、エンジニアだけではなく営業・事務職など幅広い職種の求人を取り扱っています。

たくさんの求人の中から比較検討したい方にとって、リクルートエージェントは最適な転職エージェントですね。

doda

dodaは、リクルートと並ぶ国内最大級の転職エージェントです。

利用者満足度No1のdodaでは、専任アドバイザーが厳選して案件を紹介してくれるので、転職活動が初めての方でも安心して利用できます。

またdodaでは、10万件を超える案件を取り扱っているので、リクルートが保有していない優良企業の求人に出会える可能性が高いです。

ちなみに、上記の3つの転職エージェントはすべて無料で利用できるので、転職活動を始める前に3つとも登録し、紹介された求人を比較することをオススメします。

フリーランスから正社員に転職する方法③SNSを活用する

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-facebook-1795578/

フリーランスから正社員に転職する3つ目の方法は、SNSを利用することです。

最近ではLinkdInWantedlyなどの転職に特化したSNSが登場し、特にスタートアップ企業がSNSを通して求人活動を行っています。

ちなみに、LinkdInは世界最大級のビジネスSNSとも呼ばれ、履歴書の代わりとしてビジネスマンの間で人気です。

またWantedlyでは、給与や待遇の記載がNGとされ、社風や働く環境に興味を持った求職者が応募するので、ミスマッチが少ない媒体として注目されています。

DEBIT INSIDER 編集部
DEBIT INSIDER 編集部

次の項目からは、転職活動の際に把握すべき点として、企業がフリーランスを雇う際の3つの懸念点について解説しますね。

企業がフリーランスを雇う際の懸念点①

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB-%E8%83%BD%E5%8A%9B-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99-3262172/

まず企業がフリーランスを雇う際の懸念点として、「保有しているスキルが業務に活かせるのか」という点が挙げられます。

人材を採用する側の企業は、求職者がフリーランス時代にどのような実績を残したのか、その実績が会社内で再現できるのかを最も気にしています。

また、求職者が輝かしい実績を残していたとしても、企業が求めているスキルと一致しなければ、企業にとってフリーランスを採用するメリットはありません。

なのでフリーランスが転職活動をする際は、最低でも自分が何ができるのかを明確にし、企業が求める能力を把握する必要がありますね。

企業がフリーランスを雇う際の懸念点②

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB-%E8%83%BD%E5%8A%9B-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99-3262172/

続いて企業がフリーランスを雇う際の懸念点として、「年収が下がるのを受け入れられるのか」という点が挙げられます。

特にフリーランスエンジニアとして活動していると、誰にも雇われないというリスクを背負っている分、高い報酬を得ているケースが多いです。

実際、レバテックフリーランスに登録しているエンジニアは、平均年収が862万円と、正社員としての年収より遥かに高い報酬を得ています。

レバテックフリーランスとは、フリーランスに特化した転職エージェントのこと。前述のレバテックキャリアと同様、ITエンジニアの転職に強い転職エージェントです。

また、正社員になると社会保険などが天引きされ、フリーランス時代と比べて手取りの収入が減ってしまう場合もあります。

なのでフリーランスエンジニアの方は、年収が下がることを覚悟して転職活動に望まなければなりません。

企業がフリーランスを雇う際の懸念点③

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0-1245776/

さらに企業がフリーランスを雇う際の懸念点として、「コミュニケーション能力があるかどうか」という点が挙げられます。

フリーランスは基本的にチームではなく個人で業務を行うので、会社から「人間関係を気にせず自由に仕事をしている」という印象を持たれることが多いです。

またフリーランスから正社員へ戻る場合、一緒に働く同僚や上司との人間関係が発生しますので、コミュニケーション能力がないと会社としても困ります。

なのでフリーランスの方が転職活動を行う際は、企業に対してコミュニケーション能力の不安をいかに解消させるかが大切です。

DEBIT INSIDER 編集部
DEBIT INSIDER 編集部

次の項目からは、フリーランスの方が面接の際に聞かれる質問について解説しますね。

フリーランスから転職する際に聞かれること①

出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E4%BC%9A%E8%AD%B0-594091/

初めに、フリーランスの方が面接の際に聞かれることは、「なぜフリーランスを辞めようとしているのか」という質問です。

人材を採用する側の企業には、フリーランスの転職活動に対して「正社員になって安定した収入が欲しいだけなのでは?」といったネガティブな先入観が存在します。

なのでフリーランスの方が面接に望む際には、フリーランスを辞めるポジティブな理由を用意する必要があります。

例えば「フリーランスだから身につけられた営業力を活かし、貴社の事業に貢献したい」といった理由を考えておき、面接の際にアピールすることが大切です。

フリーランスから転職する際に聞かれること②

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/408761?title=%E4%BA%BA%E8%84%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9

続いて、フリーランスの方が面接で聞かれることは、「フリーランスになる前の業務経験」についても質問されます。

特に企業は求職者に対して、「なぜ会社を辞めてフリーランスになったのか?」「組織で働くことにネガティブな感情を持っていないか?」といった懸念点を持っています。

なのでフリーランスの方が面接に臨む際には、前職での業務経験を交えて、マネジメント能力も問題ないことをアピールしなければなりません。

フリーランスから転職する際に聞かれること③

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2125317?title=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8

最後に、フリーランスの方が面接で聞かれることは、「入社した後のキャリアはどう考えているか」という質問です。

企業の採用担当者は、フリーランスに対して「またすぐに離職するのでは?」という不安があるので、前向きな理由で切り返す必要があります。

例えば「貴社の長期的なプロジェクトに腰を据えて携わりたいので、フリーランスに戻る予定はないです。」といった理由を伝えて、採用担当者を安心させるのが良いでしょう。

まとめ

今回は、フリーランスから転職を成功させる方法をお伝えしました。ポイントとして、下記の点が挙げられます。

フリーランスから正社員に転職する方法
  • 取引先からのオファー
  • 転職エージェントの利用
  • SNS(LinkdIn・Wantedly)を活用
おすすめの転職エージェント
転職活動での注意点
  • 実績・スキルを棚卸しする
  • フリーランスを辞める理由を明確にする
  • フリーランスエンジニアの場合は、年収が下がることを覚悟する
  • マネジメント・コミュニケーション能力をアピールする
  • 早期離職の不安を解消させる

働き方改革により、正社員以外の多様な働き方として、フリーランスに転身する方が今後も増えると予測されています。

ただ、フリーランスから正社員に転職するケースはまだ少なく、情報収集に苦労している方も多いです。

この記事で解説しました企業が抱える懸念点に注意しながら、あなたも満足の行く転職活動ができるよう願っています。

ABOUT ME
やけゆう
沖縄生まれ・沖縄在住。地元の上場企業で10年勤務し、マネジメント業務全般に携わりました。 【実績】 転職系メディア「Executive Navi」金融系メディア「DEBIT INSIDER」「高級家具.com」で合計70記事を執筆。 また「クラウドワークス」「ランサーズ」でもライティング案件を受注。2020年8月〜認定ランサーとしてwebライティングに携わっています。