「SEに転職したいけど志望動機の書き方が分からない」「なにを書けばいいのだろう」と悩んだことはありませんか。
実はSEに求められる能力やSEになるための志望動機にはポイントがあります。今回はそれらをポイントごとに紹介します。よければ参考にしてみてくださいね。
まず、はじめにSE(システムエンジニア)の志望動機を書いていくにあたって、SEの業務内容について押さえておく必要があります。そのため、はじめに仕事内容について説明していきます。
トップ画像出典 : https://www.photo-ac.com/main/detail/1054841?title=%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A32%20%E9%9D%92
SE(システムエンジニア)の仕事内容について
SE(システムエンジニア)は、システムの構築や保守、運用を行っています。つまり、システム開発の流れを担っている職種ともいえます。
SEは主に以下の業務の担当を任せられます。SEは多岐にわたる業務を行いますので、担当は分けられることが多くなっています。
- 要求分析
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- プログラミング
- テスト
- システムの保守・運用
例えば、クライアントとのシステムの概要を決める場合、要求分析や要件定義の業務を任せられます。
SEは設計からシステムリリースまでと幅広く業務を行っていますが、プログラマーはシステム開発の流れのプログラミングを担当しています。
プログラマーはSEが設計した仕様書を元にプログラミングを行いシステムの実装をしていきます。ちなみにSEの方も兼任でプログラムを行っている方もいます。
次の見出しからSEの志望動機で押さえるべきポイントを紹介していきます。
SEの志望動機の全体像
SEの志望動機を書くにあたって、以下の4つのポイントを押さえることが重要になってきます。
- なぜIT業界の中でこの会社なのか
- 未経験者なら興味・関心を書く
- 客観的な実績や努力をした経験を書く
- SEとしての将来像を描く
これらの4つのポイントを押さえるだけでも志望動機の質が大きく変わってきます。
それぞれのポイントの詳細については、次の章から1つ1つ丁寧に紹介していきます。
SEの志望動機のポイント①なぜIT業界の中でこの会社なのか
SEの志望動機を書く際の1つ目のポイントは、「なぜIT業界の中でこの会社で働きたいと思ったのか」を書くことです。
IT業界には多くの企業があります。その中で志望した会社のどこが魅力に感じたのかを志望動機に盛り込んでみましょう。
例えば、なぜこの会社を選んだのか、について以下のようなポイントがあります。
- 企業理念と自分を照らし合わせてみること
- これまでの実績について
- この会社の開発ジャンル
- インターンなどで開発設備を見ているなら設備や環境について
- この会社の強み
これらのポイントを意識することで人事担当者の目にとまりやすい志望動機を作ることができます。
SEの志望動機のポイント②未経験者なら興味・関心を書く
プログラムやシステム開発の経験がない方なら、IT業界に対する興味や関心について書いてみることをおすすめします。
プログラムやシステム開発が未経験の場合、専門的な情報を書いてしまうと、書類では問題ないかもしれませんが、面接の際に詳細に聞かれることがあるので、気をつけなければいけません。
そのため、未経験の方は前向きな姿勢や自分なりにITについて調べたり勉強したりしたことをアピールしましょう。
SEの志望動機のポイント③客観的な実績や努力をした経験を書く
客観的な実績を持っている方は実績を志望動機に書くことです。例えばこのような内容を書いてみてもよいと考えます。
- システム開発経験
- 研究で使用した技術
- 働いていたときに使用していた技術
- コンテストなど外部のイベント参加
これらの経験は、志望動機の際に会社とのマッチングや前向きな姿勢がうかがえることなど様々なポイントがあります。
そのため実績のある方はぜひ志望動機に織り交ぜてみることをおすすめします。
また、これまでの人生で努力してきたこと書くこともおすすめします。客観的な実績がなくても、これまでに努力してきたことで学んだことを織り交ぜて書いていくことで具体性がでてきます。
SEの志望動機のポイント④SEとしての将来像を描く
SEとしての将来像を描くことについても人事担当の方は評価しています。
エンジニアとしての将来像を明確にしておくことで、志望した会社ではどのようなことを行いたいかを調査し、より具体的にすることで自身もイメージができるようになります。
書類を審査する人事担当の方も具体的な内容が書かれている方がどのようなことをしたいかイメージしやすく、評価がつけやすいのです。そのため、将来像を簡潔にまとめ、志望動機に反映していきましょう。
次の見出しから、SEの求められる能力を紹介します。なぜなら、志望動機のポイントを押さえたとしても、SEに求められる能力がないと判断された場合、人事担当の方も評価を下げてしまうからです。
SEに求められる能力の全体像
SEになるにあたって求められる能力について、以下の3つの能力を押さえることが重要になってきます。
- コミュニケーション能力
- 新しい環境にも順応できる人
- マネジメント能力
これらの3つのポイントを押さえることで、SEにはどのような能力が求められるかわかるようになります。SEは技術力だけでなく、様々な能力を必要とされています。
それぞれのポイントの詳細については、次の章から1つ1つ丁寧に紹介していきます。
SEに求められる能力①コミュニケーション能力
SEに求められる能力の1つとしてコミュニケーション能力があがります。理由としては、SEは顧客やシステム開発を共に行う社員と頻繁に会議を行うからです。
顧客とは要求分析や要件定義のときにどのようなシステムを求めるかヒアリングし、本当に求めるシステムを相手から引き出す必要があります。
また、顧客と共にシステムの概要を決めるときにも場を和ませたり、会話をリードしたりするときに必須となります。
要件定義が終わると設計段階に移りますが、各開発工程ごとに社員とレビューを行ったり、会議で確認したりします。このような場面で簡潔にわかりやすく説明できるようになる必要があります。
- 顧客とのヒアリングやシステムの概要の決定時
- プロジェクトを一緒に行う社員
そのため、SEになった際には、相手の立場を考えた上で会話を行っていく必要があります。
SEに求められる能力②新しい環境にも順応できる人
次に求められる能力として、新しい環境でも順応できる人材を求められること多くなっています。なぜならIT業界は特に変化の多い業界です。新しい技術を使いこなす必要があります。
業務においても、様々な開発工程があります。そのためプログラミングを任せられることもありますし、設計書や仕様書の作成を担当することもあります。
そのためどのような環境や業務でも柔軟に対応し、順応できる人材を求めています。そして、新たな技術を学ぶ上でITに関して興味・関心を持つことも重要になってきます。
SEに求められる能力③マネジメント能力
最後にマネジメント能力です。SEの行う業務は多種です。 管理職になるとシステム開発が順調に進めることができるように社員の業務を的確に指示したり、タスク分散したりする必要があります。
そのため学生時代に部活動で部長をやっていたり、アルバイトでバイトリーダーをやったりし、リーダー経験のある人材は書類や面接時の志望動機でよりわかりやすい実績として話すことができます。
理由としては、リーダー経験を実際にすると、部下のタスク管理やスケジュール管理、進捗状況の管理などを学ぶ事ができるため、会社でも積極的に行ってくれると感じてくれるからです。
SEの志望動機の例文
今回はアプリ開発を行っている会社での志望動機の例文を書いていきます。
私が貴社を志望した理由は、「アプリ×教育」を中心にオンラインでの教育アプリの先駆けとなっている点です。現代では、教育手法も多種多様になっています。
その中で子供達も日頃から使用している端末で教育アプリシステムを提供している貴社のサービスは社会に与える影響はとても大きいものだと考えております。私自身も現在家庭教師をしており、教え子がいます。
その中で直接指導をしておりますが、オフラインでの指導だと限界があることをひしひしと感じています。
教育では、オフラインとオンラインを掛け合わせた新たな教育手法が必要となってきます。そのため貴社に入社し、貴社のソフトを活用した新たなサービスを展開していきたいと感じ貴社を志望しました。
上記の例文では、志望動機のポイントの「なぜこの会社を選んだのか」について相手に伝わる内容となっていますね。
また、これまでに行ってきた会社の事業と自分の努力した経験を合わせることで、この会社でしか開発することができないと相手に伝わる志望動機にできあがります。
まとめ:志望動機は具体的に
今回はSEの志望動機の書き方について紹介しました。また、SEの志望動機のポイント、SEに求められる能力についてまとめます。
- なぜIT業界の中でこの会社なのか
- 未経験なら興味・関心を書く
- 客観的な実績や努力した経験を書く
- SEとしての将来像を描く
- コミュニケーション能力
- 新しい環境にも順応できる人
- マネジメント能力
今回まとめたポイントを参考にし、志望動機に役立ててみて下さいね