転職ノウハウ PR

【転職初心者】志望動機と自己PRの違いとは?書き方のコツを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職活動で履歴書や職務経歴書を書くときに志望動機自己PRを記載しますが、みなさんは志望動機と自己PRの違いは知っていますか?

多くの人がよく混同してしまうほど紛らわしい志望動機と自己PRについてそれぞれ解説していきます。

この記事を読んで、ぜひ志望動機と自己PRの違いについて理解し、企業に採用されるような文章を書けるようになってください。

志望動機と自己PRの違いとは

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%8B%A5%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99-%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90-%E4%BB%95%E4%BA%8B-791849/

志望動機とは応募する企業を選んだ理由のことであり、自己PRとは応募者の仕事での強みやこれまでの成果を伝えるものです。

なぜ志望動機と自己PRが混同しやすいのかというと、企業が応募者への面接の場で応募者と企業との共通点を知りたいということがあり、話の内容が被りやすくなるということがあるからです。

志望動機と自己PRがそれぞれどのようなものなのか深堀して解説していきます。

志望動機とは

志望動機とは、なぜ自分はこの企業に入りたいのか、企業に入って何を実現させたいのかということをアピールする文章です。

例えば、「私は〇〇という実績のあるこの会社で、〇〇を実現させたいと考えているためこの会社を志望しています」というものが志望動機です。

自分が受ける企業を研究すると、志望動機の内容にも厚みが増してきます。そのため、志望動機では企業研究をすることが大切です。

自己PRとは

自己PRとは、これまで自分がどんな仕事を任されてきて成果を上げたかという、仕事をする上での強みを企業にアピールする文章です。

例えば、「私は前職で〇〇という職種で〇〇を担当してきました。そこでは〇〇という仕事において〇〇という成果を上げてきました。この強みを活かして御社の〇〇という仕事に貢献できます。」というようなものです。

後ほど、自己PRの書き方コツや自己PRを書くまでの準備について説明していきます。

志望動機と自己PRは被っても良いのか

https://www.pakutaso.com/20170842242post-13004.html

志望動機と自己PRは最終的に内容が被ってきても問題ありません。なぜなら企業が面接や書類で求めているのは、その企業で活躍してくれる応募者かどうかだからです。

企業が知りたいことを聞き出すために、志望動機と自己PRを軸に質問をしていくので最終的に話す内容が重複しても問題ありません。

あなたが受ける企業はなにを求めているのか、そこであなたが活躍できそうなポイントはどこなのか整理してみると良いでしょう。

志望動機と自己PRを書く下準備【自己分析と企業研究】

https://unsplash.com/photos/RLw-UC03Gwc

志望動機と自己PRを用意する上で必要な下準備とは、自己分析と企業研究です。企業があなたの魅力を感じる志望動機や自己PRを用意する必要があります。

自己分析では過去の経験を振り返り、自分がこれまで仕事をする上で大切にしてきたことや仕事での強みは何かを整理することが大切です。

企業研究を通して企業の事業内容やビジョン、社風について理解を深めることが大切です。会社説明会やOB、OG訪問をするなどやり方は様々です。

次の章から、自己分析と企業研究のやり方について、それぞれ説明していきます。

【志望動機を作るために必須】自己分析のやり方

この章では、志望動機を作るため必須といえる、自己分析のやり方について解説していきます。

自己分析で最も大切なのは、過去の経験の振り返りによって、自分の価値観を確認することです。自分の価値観を確認することでなぜ会社を志望するのか理由が明確になります。

過去の経験の振り返り、自分の価値観を確認する方法として、以下の2つがあります。

自分の価値観を確認する方法
  1. 自分のこれまでの経験を整理すること
  2. 友人や家族などの周りの人にも聞く

1つ目は、自分のこれまでの経験を整理することです。今まで自分が経験してきて、楽しかったこと、困難を乗り越えたことなどを紙に書き出していきましょう。

紙に書き出していくことで、自分の大切にしたい価値観に気付くことができます。

2つ目は、他の人に自分はどんな人間か聞くことで、自分では気づかなかった自分の新しい一面や自分が大切に思っていることに気づけます。

【自己PRを作るために必須】企業研究のやり方とは

この章では、自己PRを作るために必須な企業研究のやり方について解説していきます。

企業研究で最も大切なのは、志望する企業がどんな人材を求めているか確認することです。通常、企業は即戦力を探しているのです。たとえ、未経験であってもすぐに活躍してくれそうな人材を採用します。

企業がどんな人材を求めているのか確認する、企業研究のやり方としては、以下の2つの方法があります。

企業研究のやり方
  1. 会社のパンフレットやホームページなど公開されている情報を見る
  2. 会社説明会に居る人事担当者や志望する企業で働いている人に話を聞く

企業研究のやり方1つ目は、会社のパンフレットやホームページなどで公開されている情報を見ることです。公開されている情報の中に会社理念や仕事の内容が書かれています。

理念や仕事内容から求めている人物像や必要となるスキルを予想します。有価証券報告書の今後の課題を見てみましょう。会社の今後の方針がわかるため、会社が求める人物像やスキルを予想しやすくなります。

企業研究のやり方2つ目は、会社説明会にいる人事や実際に働いている人に話を聞くことです。実際に現場で働いている人がどのような考えで働いているのか、仕事をする上でどんな能力が必要なのか知ることができます。

志望動機と自己PRの書き方のコツ

志望動機と自己PRを書くときに共通して言える大切なことは、企業とあなたとの共通点を語るということです。

志望動機は企業に入りたい理由を、自己PRは自分の強みや成果を話すものと分けることはもちろん大切です。しかし、企業が一番知りたいことは、この質問を通して応募者が活躍できるかどうかです。

そのため、それぞれの回答を用意することはもちろん、あなたが企業で活躍できるイメージを持たせられるように話せる準備をすることが志望動機と自己PRを書く上で大切なのです。

こんな志望動機や自己PRは避けよう【内容がちぐはぐ】

志望動機と自己PRは内容が被っても問題ないと説明しましたが、内容に一貫性がなければ、企業はあなたを「ちぐはぐな文章を書く人だな」と思ってしまい、採用されないこともあります。

ここでは、ちぐはぐな文章を書かないように志望動機と自己PRを書き分けるポイントについてご説明します。

志望動機と自己PRを書き分けるポイントは「志望動機と自己PRのつながりを意識する」ことです。

ちぐはぐな志望動機と自己PRの例
  1. 志望動機「発想力を活かして働きたい」と書いている
  2. 自己PR「コツコツ作業することが得意」と書いている
  3. 「発想力」と「コツコツ作業」の関連性が薄いため、評価されない

もし、志望動機で「発想力を活かして働きたい」と書いているのであれば、自己PRで「発想力を活かした実績」を書くと良いでしょう。

企業へ応募書類を送る前に、志望動機と自己PRの内容がちぐはぐになっていないか、確認をしましょう。

企業が志望動機と自己PRを聞く意図とは?

https://www.photo-ac.com/main/detail/1115088?title=%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E5%AE%984

自己分析と企業研究を行なっても、そのままでは企業に採用されるのは難しいです。ここからさらに、自己分析と企業研究の成果を「企業の意図」と絡めて伝える必要があります。

そこでここからは、企業が志望動機と自己PRを重要視する理由について紹介していきます。企業が志望動機と自己PRを聞く理由は、応募者が企業で活躍できるかどうかが知りたいということが背景にあります。

企業は高い採用コストをかけて雇用しようとするわけですから、当然入社後のミスマッチは避けたいと考えています。また、優秀な人材を確保することで会社の利益を最大化させたいと考えています。

企業は採用活動で優秀な人材を雇い、企業の売上や利益を最大化させることが目的なので、志望動機自己PRを書く際は企業の意図を押さえることがポイントです。

まとめ

  1. 志望動機とは応募企業を選んだ理由と入社後に実現したいことをアピールすることであり、企業研究をすることで志望動機に説得力を持たせることが大切
  2. 自己PRとは仕事へのこだわりや強み、その成果についてアピールするものであり、自己分析をすることであなたの価値観を整理することが大切

志望動機と自己PRのそれぞれの違いと、企業が共通して聞きたいことを理解した上で、書類や面接の対策を立てて、面接通過率を上げていきましょう。

ABOUT ME
しょうご
しょうごと申します。 福祉用具の提案営業の仕事からコンサルティング会社へ転職をした経歴があります。 所持資格 ・福祉用具専門相談員 ・住環境コーディネーター2級 ・認知症サポーター の資格を持っています。