転職活動において志望動機を考える時、「企業理念に共感しておけば大丈夫」と考えている方が多いのではないでしょうか?
企業理念に共感すること自体に問題はありませんが、表現の仕方によってはマイナスのイメージを与えてしまいます。そうなると、「どのように企業理念への共感を伝えれば良いのか」という疑問が出てきますよね。
この記事では、「企業理念への共感」を含めた志望動機の書き方・例文を紹介します。志望動機を書く際のポイント・注意点も解説するので、転職を検討している方は是非参考にしてください。
(トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/MYbhN8KaaEc)
企業理念への共感は志望動機として活用しやすい
企業理念とは、「会社の不変的な価値」「会社の目的・存在理由」「創業者の想い」などを明文化したものです。当然ながら企業理念に背く者は、企業から必要とされることはありません。
上記の点から、「とりあえず企業理念に共感しておけば印象が良いのでは?」と考える人が多いのではないでしょうか。
確かに企業理念への共感は、志望動機として活用しやすく重要なポイントであるのは間違いありません。しかし、共感することは誰にでもできることであり、企業側からしたら魅力的に感じることはないでしょう。
企業理念への共感を志望動機として活用する際は、共感を踏まえた上で「どのように企業へ貢献したいのか」「どのような活躍したいのか」を述べることが大切です。
企業理念への共感を志望動機にするには注意が必要
企業理念への共感を志望動機にするには、以下の2つのことを意識しておく必要があります。
- 企業理念への共感は「誰にでもできる」
- 企業理念への共感は「使い回しができてしまう」
1つ目の章でも述べたように、企業理念への共感は誰にでもできることです。各社の企業理念は、ホームページやパンフレットにて公表されているものであり、誰もが確認して共感を伝えることができます。
また、企業理念への共感は使い回しができてしまうため、活用の仕方によってはマイナスのイメージに繋がるので注意が必要です。
例えば、「御社の◯◯という企業理念に共感しました。」という志望動機は、「◯◯」の部分を変えるだけで他社にも使い回すことができます。
このように、企業理念に共感するだけでは特に大きな意味を持ちません。企業理念への理解・共感を述べた上で、どのように行動していくのかを示すことが重要です。
企業理念の共感は「言葉」だけではなく「行動」も大切
企業理念への共感を志望動機にするのなら、どんなに良い言葉で飾るよりも実際に行動(実体験)をした方が評価が高くなります。尚、以下のような行動をとることで、企業への理解をより深めることができます。
- OB訪問
- 会社訪問
絶対に参加しなければならない訳ではありませんが、実際に企業の環境に触れておくことで、企業の特徴や雰囲気を認識することができます。
実際に企業の環境に触れた者・触れていない者では説得力が異なり、行動した者の方が有利な状況で転職活動を進めて行くことができるでしょう。
次の章では、「OB訪問」「会社訪問」の詳細について解説してきます。
企業理念への共感を深める行動①OB訪問
OB訪問とは、興味のある企業・業界で勤務している先輩(OB)を訪問し、仕事内容や社風などの情報を得ることです。
実際に働く人の声を聞けるので、企業の本質を見極めることができ、プライベートな部分についても聞くことができます。
また、志望する企業で働くイメージが湧き、アドバイスを受けることで転職活動におけるヒントを得ることもできます。
企業理念への共感を志望動機にするのなら、企業理念がどのように業務へ活かされているのか確認しておくと良いでしょう。
企業理念への共感を深める行動②会社訪問
転職活動では、「会社説明会」「社内見学」など会社へ訪問する機会もあるでしょう。
会社訪問では、実際に働いている様子を見ることができ、自分が働く姿をより明確にイメージすることができます。
また、担当者の方が会社の詳細について教えてくれるので、何か気になることがあれば尋ねてみると良いでしょう。
会社訪問時に感じた雰囲気や社員の取り組み姿勢を参考にして、企業理念への共感について再考してみましょう。実際に見た内容を踏まえた志望動機は、採用担当の目に留まりやすくなります。
企業理念への共感を含めた志望動機の書き方
ここまで解説してきたように、「企業理念に共感した」という内容だけでは魅力的な志望動機とは言えません。
以下のような工夫を加えれば、企業に目が留まるような魅力ある志望動機を伝えることができます。
- 具体的に共感する内容を伝える
- 自分の考えと重なる部分を伝える
「どの部分にどのような考えで共感したのか」「自分がどのような考えを持つ人なのか」を伝えることで、より効果的な志望動機にすることができます。
上記のポイントは、志望動機を伝える上でとても重要なことなので、次の章で詳しく解説します。
志望動機の書く際のポイント①具体的に共感する内容を伝える
具体的に共感する内容を伝えることで、企業理念への理解・企業に対する思いを明確に伝えることができます。
例えば、企業理念が「すべてのお客様に笑顔を届ける」という場合、「御社の企業理念である笑顔を届けるという部分に共感しました。」では魅力的な志望動機とは言えません。
「御社の(△△事業における)○◯というポジションで、御社の企業理念をもとにすべてのお客様に笑顔を届けたいと考えています。」というように、どのように活躍したいかまで伝えられると良いでしょう。
企業側からすれば、あなたがどのような人物なのか・どのように活躍してくれそうなのかを判断することができ、入社後のイメージを強く連想することができます。
志望動機を書く際のポイント②自分の考えと重なる部分を伝える
自分の考えや価値観と重なる部分を伝えると、より印象深い志望動機にすることができます。人間は同じ考え・価値観を持つ人に歩み寄ろうとする傾向があり、企業に関しても同様のことが言えます。
経歴も重要な判断材料となりますが、何よりも企業理念に準ずる者なのか・組織の中で上手くやっていけるのかなど、あなたがどのような人物であるかを重要視する企業も多いです。
1つ目の章でも紹介したように、企業理念とは「会社の目的」を示すものです。会社と同じ方向を向いていること・企業理念と同様の考えや価値観を持っていることを示すことで、より良い印象を与えることができます。
企業理念への共感を含めた志望動機の例文
ここまで志望動機の考え方・書き方について解説してきましたが、具体的にどのように書けば良いのかイメージが湧いていない方もいると思います。
参考までに例を挙げてみますが、実際に志望動機を書く際は、あなた自身の言葉で表現するようにしましょう。
私は、「日本食の素晴らしさを世界へ」という企業理念に共感し、貴社を志望しました。日本食は栄養価がとても高く、世界に広めることで健康への意識がより高まると考えています。
大学生の時、アジアやアメリカ、ヨーロッパなど様々な地域を旅してきました。一部の地域では、栄養が偏っている食生活が当たり前となっており、改めて日本食の素晴らしさを再認識することができました。
海外では、栄養不足により体調を崩したり、命を落としたりする人が沢山います。貴社の一員となり、日本食の素晴らしさを世界に広め、多くの方の健康に貢献したいと考えております。
上記の例文のポイントは、「実体験」を踏まえながら志望動機を述べていることです。
実体験から得た情報は「説得力」が伴い、更に「自分の考え」と「企業理念」を結びつけることで、企業側により良い印象を与えることができます。
また、「入社後のビジョン」について述べることも重要なアピールポイントとなります。(上記の例文の場合、「世界に日本食を広めて健康な方を増やしたい」という部分)
企業理念への共感を含めた志望動機の書き方まとめ
今回は、企業理念への共感を志望動機で上手に伝える方法について紹介しました。企業理念への共感は誰もが使う手法であり、ただ共感するだけでは特に意味がありません。
他者と差別化をすることが大切であり、企業理念に共感した上でどのように企業へ貢献をしていくのか示すことが必要です。
また、聞こえが良い言葉だけで飾るよりも、実体験をもとに綴られた言葉の方が具体的かつ魅力的な志望動機と言えるでしょう。
会社説明会や社内見学などを利用して、実際に企業の雰囲気・環境に触れてみることをおすすめします。