部下の様子の変化を目の当たりにして、「自分が部下を放置しているせいかもしれない」と不安に思ったことはありませんか?
また、無意識に部下を放置してしまっているせいで、部下の方が不安を感じている場合もあります。このような状況を続けると、部下のモチベーションも上がらず、会社にも悪影響を与えてしまうでしょう。
この記事では、部下を放置してしまう原因・部下の放置に潜む危険性・部下を放置しない方法について紹介するので、是非参考にしてください。
(トップ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/男-企業-実業家-スーツ-871960/)
部下を放置してしまう原因
まずは、部下を放置してしまう原因について紹介します。部下の放置と言っても原因は様々であり、意識的に放置をしている方もいれば、無意識に放置をしてしまっている方もいます。
様々な原因がある中でも、部下を放置してしまう主な原因としては以下の3つが挙げられます。
- 部下が仕事ができない
- 部下が異常に仕事ができる
- 部下に対して無関心
上記の3つの原因に心当たりはないでしょうか?次の章からは、3つの原因について詳しく解説していきます。
部下を放置してしまう原因①部下が仕事ができない
部下を放置してしまう1つ目の原因は、部下が仕事ができないことです。あまりにも仕事ができない部下を見ていたとき、「教えようと思ったけど気持ちが削がれた」という経験はないでしょうか?
「教えようがない」「教えてもしょうがない」という気持ちもあるかと思いますが、どんなに気持ちが削がれても、自分の部下である以上は責任を持って育成しなければなりません。
とはいえ、チームの業績や業務内容を考えたとき、「どうしても仕事ができない部下を使えない」という状況もあるでしょう。
そのような場合は、人事の構成を考え直すことも必要です。もし、自分に決定権がないのであれば、決定権のある方に現状を報告して指示を仰ぎましょう。
部下を放置してしまう原因②部下が異常に仕事ができる
部下を放置してしまう原因の2つ目は、部下が異常に仕事ができることです。仕事ができてしまう部下に対して、「この人なら大丈夫だろう」と任せっきりになってはいないでしょうか?
もしかしたら、仕事ができない部下よりも、仕事ができる部下の方が放置されている傾向が高いかもしれません。
どんなに仕事ができる部下でも、長い期間放置されてしまうと「会社から評価されていない」「自分は必要とされていない」と感じてしまうこともあるでしょう。
「何か困っていることはないか」「もっと成長させてあげる術はないか」と気にかけ、日頃からコミュニケーションを図ることを意識してみましょう。
部下を放置してしまう原因③部下に対して無関心
部下を放置してしまう原因の3つ目は、部下に対して無関心であることです。これは上司としてあってはいけないことであり、いつの間にかやってしまっていることでもあります。
無関心とは部下を無視しているという訳ではなく、「部下の体調はどうなのか」「部下の仕事量は適切なのか」など部下の状態に関心を持っていないということです。
上司の職務をこなす中、部下の面倒を見ることはとても大変ですが、あまりにも部下から目を離してしまうと「自分って相手にされていないのかな」と不安な気持ちを抱かせてしまいます。
忙しくて中々様子を伺えないという場合は、部下と意見交換できる場を設けたり、定期的にミーティングしたりすると良いでしょう。
部下の放置に潜む危険性
先程は部下を放置してしまう原因について紹介しましたが、この章からは部下の放置に潜む危険性について紹介していきます。
忙しい毎日を過ごしていると、いつの間にか部下を放置しているときもありますが、あまりにも部下を放置していると知らず知らずのうちに部下のやる気が低下していきます。
世論調査で有名な米国・ギャラップ社によると、やる気を失う危険性が最も高いのは「自分の上司が、部下である自分に対して関心を持っていない」と感じている人でした。
次の章からは、部下のやる気の低下によって懸念される2つのことを紹介します。
部下の放置による懸念①生産性の低下
部下の放置でまず懸念されるのは、生産性の低下です。仕事となるとどうしても生産性ばかりに目が行きがちですが、その生産性を生み出しているのは部下のモチベーションです。
説明するほどでもありませんが、「やる気のある部下が多い」のと「やる気のない部下が多い」のでは、生産性に差が出ることは一目瞭然でしょう。
部下を放置することはやる気を低下させるだけではなく、会社の業績にも影響することを再認識しておきましょう。
部下の放置による懸念②退職者の増加
2つ目に懸念されるのは、退職者の増加です。前述したように、部下の放置はやる気の低下に繋がるため、退職者を増やしてしまう可能性があります。
近年は転職することが当たり前となっており、「やる気がない」という理由で退職する方も少なくありません。
また、放置が原因で辞めてしまう部下がいると、「私も放置されるのかな…」と不安を抱いてしまう部下もいるでしょう。そうなると、新たな退職者を生み出してしまう可能性もあります。
退職者が増えてしまうと、周りや自分への負担も大きくなるので、やる気を損なう部下の放置は極力避けたいところです。
部下を放置しない方法
ここまで部下を放置する原因、部下の放置に潜む危険性について紹介しましたが、「どうすれば部下の放置をなくすことができるだろう」と考えている方もいると思います。
紹介した原因を踏まえると、部下を放置しない状況を作り出すことが大切です。例えば、定期的にミーティングを開き、部下の様子を確認したり意見を聞いたりするのも良いでしょう。
意見を交換する場を設けることで、お互いに放置している・放置されているといった状態はなくなります。また、仕事の合間や仕事が終わった後など、ちょっとしたときに部下の状況を確認するのも良いでしょう。
とはいえ、「仕事量が多い」「労働時間が長い」など部下から伝えにくい内容もあります。上司として仕事量や労働時間などが適切か、職場環境に不備はないか見直すことも大切です。
部下を放置しないために信頼される上司になろう!
先程は部下を放置しない方法について紹介しましたが、これは上司が行う対策であり、そもそも部下の方から近づいてくれば放置という状況は生まれません。
そんな状況を作るためには、自分自身が信頼される上司になることも必要です。
上場企業・上場企業相当の課長職以上を対象とした会員制コミュニティ「ITmedia エグゼクティブ」では、信頼される上司の条件として以下の5つを挙げています。
- うそをつかない
- 言い訳をしない
- 話していることに一貫性がある
- バーター取引をしない
- いざとなっても絶対に逃げない
- 参照:ITmedia
この条件を見てみると、「筋が通っている」「責任感がある」という上司が部下から信頼されやすいことが分かります。
他のサイトも見てみたところ、「行動力・決断力がある」「思いやりや気遣いがある」「視野が広い」といった意見も多く見られました。部下から頼ってもらうには自分が成長することが大切です。
部下の放置に関するまとめ
今回は、部下を放置してしまう原因・部下の放置に潜む危険性・部下を放置しない方法について紹介しました。今回紹介した内容を簡単にまとめてみます。
- 部下が仕事ができないと放置してしまう
- 部下が異常に仕事ができると任せっきりになってしまう
- 部下に対して無関心であり放置してしまう
- 放置をすることで部下のやる気が低下してしまう
- やる気の低下により生産性が低下してしまう
- やる気の低下により退職者が増える恐れがある
- ミーティングを開くなど部下と関わる場をつくる
- 仕事の合間・終了後などの隙間時間に部下とコミュニケーションをとる
- 信頼される上司になり部下の方から寄ってきてもらう
情報収集を行って現状を変えようとしているあなたであれば、部下を放置することが無くなり、部下からの信頼も得ることができるでしょう。