総務の志望動機をどうやって作成したら良いかわからない、とお困りではないでしょうか。
志望動機には書き方があり、作成手順さえ覚えてしまえば、採用担当者に伝わる志望動機を書くことも、そう難しくはありません。
ここでは、総務職向けの志望動機の作成方法について、順序立ててわかりやすく説明します。例文も紹介しますので、書き方の参考にしてください。
総務職を希望する人が志望動機に書くべき事【スキルと入社理由】
この章では、総務職を希望する人が志望動機に書くべき2つのことについて説明します。総務職を希望する人が志望動機に書くべき2つの事は、以下の通りです。
- 総務職で使えると思われる自分のスキル・経験
- その会社を志望する理由
企業の採用担当者は志望動機を通して、その職種を選んだ理由を知りたいと考えています。また、志望動機から、応募者の入社を志望する情熱や、人となりを知ろうとします。
どちらかひとつでも欠けてしまうと、採用担当者の知りたいことに対し、十分に答えられないことになりますので、志望動機には両方を盛り込むようにしましょう。
次の章から、「総務職で使えると思われる自分のスキル・経験」と「その会社を志望する理由」についてそれぞれ解説します。
総務職を希望する人が志望動機に書くべき事①【スキルや経験】
総務職を希望する人が志望動機に書くべき事1つ目は、総務で使えると思われるあなたのスキルや経験です。なぜならば、総務として即戦力として使える人材を企業は採用したいと考えているからです。
例えば、「総務として実務経験があるから総務として会社に貢献したい」という理由は納得できるでしょう。
反対に「総務の仕事は未経験ですが、やる気はあります」という志望動機なら、あなたの希望を会社に伝えているだけで、採用担当にささる志望動機であるとは言えません。
今あなたが持っているスキルや経験を総務の仕事と結びつけて、「総務の仕事で○○という所持スキル・経験が生かせる」という風な志望動機を書いていきましょう。
たとえば、総務は発注業務を担当します。営業職としてあなたが商材の発注をしていた場合、発注時に工夫したことや工夫によりどれだけ効率化できたかなど自分の経験が総務の仕事にどう活かされるか書くとよいですね。
【志望動機に書くべきスキルを見つけよう】総務の仕事を知る方法
総務職に必要だと思われるスキルや経験を見つけるためには、総務の仕事について知らなければなりません。総務の仕事を知るには、マイナビなどの就職情報を提供しているサイトで情報を集めましょう。
総務の業務は各企業によって異なりますが、「書類の作成」「モノの管理・発注」「来客対応」など多岐にわたるのが特徴です。こうした総務の仕事を理解することで、志望動機が書きやすくなります。
「一人で総務の仕事がどんなものか調べにくい」「志望する会社の総務が、どんな仕事をしているのか知りたい」人は、転職エージェントに情報を聞くのも一つの手段です。
転職エージェントは、あなたの転職を成功させるために「総務に必要だと思われるスキル」を一緒に見つけてくれますよ。詳しく転職エージェントについて知りたい方は、下記の記事を見てください。
総務職を希望する人が志望動機に書くべき事②【入社理由】
総務職を希望する人が志望動機に書くべき事の2つ目は、企業に入社したい理由です。なぜなら、採用担当者は、企業に長く貢献してくれる人材を求めているからです。
たとえば、「会社の○○という理念に共感し、総務として会社に貢献したい」という会社の理念に共感したという内容なら「理念に基づいて仕事してくれそうだな」と採用担当は思い志望動機に納得するでしょう。
総務の仕事を得ることに集中してしまうと、企業を志望する理由を書き忘れてしまうことがあります。
「なぜ志望する会社に入りたいのか」という理由を見つけるためには、企業のホームページや採用ページなどを見て、「会社がどんな考えで仕事に取り組んでいるのか」について調べましょう。
総務職を志望する人が入社したい会社のことを調べる方法
総務職を志望する人が、入社したい会社のことを調べる方法は、「入社したい企業のサイトを見ること」です。なぜなら、企業サイトには「会社がどんな考えで仕事に取り組んでいるのか」が掲載されているからです。
たとえば、「家族のような会社です」と書かれている場合や「奉仕の心を大事にします」など会社の理念が企業サイトに書かれています。
特に「採用情報」には求める人物像などを書いているので、求める人物像から推測することもできます。
入社を希望する企業のサイトをみて、会社がどんな考えで仕事に取り組んでいるのかを確認して「志望する会社でなくてはいけない理由」を志望動機に書けるように情報をあつめましょう。
総務を志望します!採用担当者に伝わる志望動機の書き方
志望動機の基本的な書き方の構成は「志望理由」「志望理由の根拠」「入社後のビジョン」の3つです。
この構成は、相手に伝わりやすいよう組み立てられていますので、構成に必要な情報を当てはめるように書くことがポイントです。
「志望理由」では、総務職を志望する理由と、その企業に入社する理由を述べます。これまで経験したことやエピソードを「志望理由の根拠」に盛り込み、説得力を出しましょう。
志望動機の最後は、「入社することでどうなりたいか」など、将来のビジョンを伝えて締めくくります。
総務職に就きたい方必見!志望動機例文2つを掲載
ここからは、総務の志望動機の例文を2つ紹介していきます。ここで、総務の志望動機に書く内容と構成をおさらいしましょう。
- 総務職で使えると思われる自分のスキル・経験
- その会社を志望する理由
- 志望動機
- 志望動機の根拠
- 入社後のビジョン
志望動機には、「総務で使えるスキル・経験」と「志望する会社に入りたい理由」について書きましょう。
また、志望動機の構成は、「志望動機」、「志望動機の根拠」、「入社後のビジョン」の順番で書いていきましょう。
次の章から、総務を経験したことがない人が総務を目指す際の志望動機と総務経験者が転職する際の志望動機を掲載していきます。
総務の志望動機例文①【未経験者向け】
この章では、総務職を経験したことがない人向けに総務を目指す例文を紹介していきます。総務未経験者は、「総務の仕事に今までのスキル・経験がどれだけ活かされるのか」について詳しく書きましょう。
私が貴社を志望する理由は、昔から貴社の製品に愛着があり、消費者の生活を向上させる製品を世に多く送り出している会社で働いてみたいと考えたからです。
前職は受付を担当し、来訪されたお客様に日々対応してきましたが、もっと会社全体の業務に携わりたいと考えるようになりました。
そんな中、幅広く会社の業務に関わっているのが総務職ということに気づき、興味を感じました。
私は総務職の経験はありませんが、受付で身につけた来客に対する対応力を活かし、貴社の株主総会参加される株主の皆様に快適な株主総会を提供します。
未経験であるならば、総務の仕事と自分の経験やスキルをすり合わすことが大切です。例文では、受付というスキルで総務の仕事である「株主総会」を円滑に行うことをアピールしています。
総務の志望動機例文②【経験者向け】
この章では、総務を経験した人向けの志望動機を掲載していきます。すでに総務を経験しているのであれば、「なぜ志望する会社に入りたいのか」という理由を明確にしてアピールする必要があります。
なぜなら、「総務の仕事がしたいのならなぜ前職を辞めたの?」と疑問に思われるからです。
貴社を志望するのは、身につけたスキルと経験を活かし、会社の仕組みづくりから関わりたいと強く思うようになったからです。
ITベンチャーの会社である貴社の仕組みを作りに、私の経験を役立てたいため貴社を志望しました。
前職は大手食品メーカーの総務部に所属し、備品の発注業務や研修の企画、株主総会の運営など、さまざまな実務を経験しました。
自分が携わった業務で会社の運営が円滑に行くことに喜びを感じ、総務の仕事は自分に向いていると確信しています。内定をいただけましたら、貴社の会社の仕組みづくりに貢献していきます。
すでに存在している総務の仕事に参画したいのではなく、仕組みを1から作りたいという志望動機になっています。
「ベンチャー企業の業務の根幹を作りたい」という理由は、他の会社では実現できないため「志望する会社に入りたい理由」として理にかなっています。
まとめ
入社を志望する意思や理由を伝える志望動機は、内定の合否に直接影響します。良い志望動機を作成するには、総務という仕事内容を理解する、仕事を志望する理由を明らかにするなど、書く前の事前準備が不可欠です。
志望動機は、構成を基に、相手に伝わることを意識して書くことがポイントになります。書き終えたら必ず読み返し、必要な情報が盛り込まれているかどうか確認することも忘れないようにしましょう。