「退職したいけど円満にできるだろうか…」「退職を伝えたら嫌がらせを受けている。どう対処したらいいんだろう?」「退職希望日が近いけど、辞めさせてくれそうにない…」
こういったお悩みを持っている方へ、退職時の嫌がらせのパターンと対処法について紹介します。
退職するという決断は人生にとって重要な決断ですよね。そんな決断だからこそ、円満に退職したいと思うのは当然です。
この記事を読めば、嫌がらせの実態がわかって的確な対処ができますので、是非最後まで読んでみてください。
(アイキャッチ画像出典:https//www.pakutaso.com/shared/img/thumb/FTHG5499_122141822_TP_V.jpg)
多くの人が退職時の嫌がらせを経験している
退職すると決め、退職願いを提出したら「特に問題なく円満に辞められる」のが普通です。しかし、インターネットで検索すると、嫌がらせを受けている多くのパターンが検索結果で表示されます。
近年では「ブラック企業」などという言葉が当たり前のように使われていますが、インターネットでは明らかに嫌がらせだと思えるような記事がいくつもありました。
では、退職時の嫌がらせとはどういった内容なのか、代表的なパターンを6つ紹介します。
退職時の嫌がらせパターン①無理に引き止める
退職時に嫌がらせを受けるパターンの1つ目は「無理に引き止める」というものです。
「無理な引き止め」は、一人でも社員が退職すると、仕事が回らない・代わりがいないといった業務上の支障が出てくる、人材が不足している会社によくあります。
また社員が退社すると、すぐに新しい人材を雇わなければならなくなり、コストもかかります。中には上司自身が、自分の評価が下がることを恐れて引き止めるといったパターンも。
「君を評価している」「給料を上げようと考えていた」など言葉巧みに退職しない方向へもっていこうとします。引き止めに対しては明確な強い意志を示しましょう。意志が固いと分かれば、受け入れてくれるはずです。
退職時の嫌がらせパターン②退職希望日を延ばされる
退職時の嫌がらせパターン2つ目は「退職希望日の引き延ばし」です。前述と同じく社員が少ない会社では、次の人材を雇うために手間と費用がかかります。
さらに、新しい人材を雇った後も育成する時間が必要です。こういった理由から「後任を雇うまで待ってほしい」と、完全に会社の都合で退職希望日を引き延ばしてきます。
「後任を雇うまで待ってくれ」という指示から、いつまでたっても辞められない人が多いです。そもそも後任が来るかわかりませんし、入社してきても引き継ぎなどでさらに退職希望日を延ばされる可能性があります。
退職希望日に辞めさせてくれそうにない場合は、退職代行サービスの利用を検討しましょう。
退職時の嫌がらせパターン③有給休暇を消化させない
退職時の嫌がらせパターン3つ目は「有給休暇を消化させない」です。「退職するから有給は取らせない」「引継ぎが必要だから有給は許可できない」などと言われ、有給休暇が消化できなかったパターンです。
基本的に会社は有給休暇の申請を拒否することができません。また、退職が決まっていても、すべての有給休暇を消化することが可能です。
年次有給休暇を取得する日は、労働者が指定することによって決まり、使用者は指定された日に年次有給休暇を与えなければなりません。(引用:厚生労働省ハンドブック)
例外として、繁忙期などに社員がまとまった有給休暇を請求してくるなど業務に大きな影響を起こす場合。こんな時会社側は、有給休暇の取得時期を変更させる権利があります。
しかし、退職する人の場合はそもそも時期がずらせないので、会社側はこの権利は使えません。どうしても許可されない場合は労働基準監督署に相談しましょう。
退職時の嫌がらせパターン④否定的な発言で脅される
退職時の嫌がらせパターン4つ目は「否定的な発言で脅される」です。「お前は転職しても絶対苦労する」「ここまで面倒みてきたのに無責任だ」といった明らかな脅し発言を、上司などがしてくる場合があります。
退職を決意して、会社に意志を伝えたのであれば、脅しを気にする必要ありません。当然ですが、基本的に会社が他の会社の人事に介入することはできないです。
会社を辞めるのを良く思わなくて、嫌な言葉を投げかけてくる人がいるのも事実です。しかし、そんな言葉を受け止める必要はありません。
悪質な嫌がらせをしてきたら、スルーしましょう。あまりにも酷い場合はメモなどで証拠を残しておけば、労働基準監督署などで対応してくれます。
退職時の嫌がらせパターン⑤損害賠償の請求をすると脅す
退職時の嫌がらせパターン5つ目は「損害賠償請求の脅し」です。退職希望者を辞めさせないように、「退職するなら損賠賠償を払ってもらう」と脅してくる会社があります。
しかし、ルールに従って退職の手続きを行っていれば会社は損害賠償の請求をすることができません。仮に損害が発生したとしても、適切な人事対応ができていない会社の責任となります。
「退職したら損害賠償を請求する」という言葉は、ただの脅しです。何を言われても、絶対に「損害賠償を払います」とは発言しないでください。
退職時の嫌がらせパターン⑥離職票を送ってくれない
退職時の嫌がらせパターン6つ目は「離職票を送ってくれない」です。離職票とは通常退職の前後10日ほどで手元に届くもので、失業保険を受け取る場合に必要となる書類です。
この離職票が、退職して10日を過ぎても届かない場合があります。単純に担当部門の処理漏れであれば、電話等で問い合わせれば対応してくれるので問題ありません。
しかし、会社とのトラブルがあって円満な退職でなかったときに、意図的に送付されないことも。離職票は退職者が請求すれば必ず交付をしなければならないものです。
もし請求しても発行されなかったときは、ハローワークへ相談しましょう。ハローワークが会社への指導という形で、請求してもらえる可能性が高いです。
嫌がらせを受けたときはこう対処しよう
ここまでは退職時によく受ける嫌がらせパターンを6つ紹介してきました。ここからは、嫌がらせを受けたらやるべき具体的な対処法を2つご紹介します。
1.嫌がらせの内容をメモしておこう
嫌がらせをされていると感じたら、発言をした相手と内容をメモしておきましょう。日付や時間も付け加えておくとよいです。
また、ICレコーダーで録音しておくとさらに決定的な証拠となります。しかし、レコーダーを会社に持ち込んだことが問いただされる場合があるので注意が必要です。
ちゃんとした会社であれば、嫌がらせをした相手と被害者両方の話を聞いて判断します。正しく判断してもらえるよう、嫌がらせを受けた証拠を出すことが重要です。
2.労働基準監督署へ相談しよう
前述した事例の中でもお伝えしましたが、嫌がらせがあまりにもひどい場合は労働基準監督署へ相談しましょう。
労働基準監督署は、労働基準法などの法律を守らない企業を取り締まるための公的機関です。賃金や残業代の不払いなどの違反に対して大きな権限があり、行政処分を下すことができます。
労働者が受けたハラスメントについても対応してくれる機関なので、嫌がらせに耐えられない場合は相談するのが良いです。
退職代行サービスを利用してみよう
どうしても円満な退職を行うのが難しい場合は、「退職代行サービス」を利用するのも良いでしょう。
退職代行とは本人に代わって会社との退職手続きをしてくれるサービスで、このサービスを利用すれば嫌がらせをしてくる相手と会わずに退職することが可能です。
退職をすると決めたけど「嫌がらせを受けるかもしれない」「手続きが面倒だな」と思ったら、こういった不安を解決してくれる退職代行サービスを使ってみましょう。
主なサービスをまとめましたので、参考にしてください。おすすめは料金が安く、退職できなかったら全額返金保証付きの『SARABA』です。
サービス | 料金 |
SARABA | 25,000円 |
弁護法人みやび | 55,000円 |
J-NEXT | 20,000円 |
EXIT | 50,000円 |
退職時の嫌がらせパターンと対処法まとめ
退職は人生の中でも一大決心のひとつで、覚悟と勇気が必要ですよね。しっかりと決意を持って会社に伝えたら、嫌がらせを受けるハメになったなんてことも少なくないのが現状です。
割り切って休暇を取ったり、何を言われてもスルーできればベストなのですが、全ての人ができるわけではありません。
できるだけ嫌な経験をせず退職し、気持ちよく次のステップへ進むために今回紹介したパターンを参考にして、対処してもらえると幸いです。
本ページでは「とにかく安い値段で退職代行を使いたい」という方に向けて、数ある退職代行サービスの中から「依頼料の安い退職代行」をランキング形式でご紹介します。
とはいえ、いくら料金が安くても、退職できるとは限らないサービスは使いたくないですよね。
料金の安さはもちろんのこと、最低限しっかりと退職が実現できるだけの「サービスの質」も考慮したランキングとなっています。
「退職のために大きなお金は払いたくない。でも、しっかり退職までサポートしてもらえる退職代行サービスを利用したい」という方は、ぜひここで紹介している退職代行の利用を検討してみてください。
※以下に掲載する料金は全て「税込価格」です。
【格安で依頼可能】退職代行ランキング Top5
【1位】キャリアサンライズ
☆最も安い退職代行サービス
キャリアサンライズは、業界最安値でサービスを提供している退職代行サービスです。
退職代行の相場が3〜5万円なので、「他サービスの約半額」の料金で退職代行を依頼できるということになります。
ただし、この価格は「退職代行」に特化しているからこそできるものであり、残業代や有給に関する交渉などはサポート外となっています。
そのため、特に交渉をする予定はなく、ともかく安い料金で一刻も早く退職したいという方にお勧めのサービスです。
料金 | 15,000円 |
特徴 | ・業界最安値の退職代行サービス ・転職サポートのサービスもあり(別料金 |
返金保証 | あり |
交渉の可否 | 不可 |
こんな人におすすめ | ・とにかく低価格で退職代行を依頼したい人 ・残業代などの交渉は考えていない人 |
【2位】わたしNEXT
☆女性で退職代行の利用を考えている方の第一候補
わたしNEXTは、女性をメインターゲットとした退職代行サービスです。(男性も利用可能。)
日本退職代行協会の特急認定を受けてるほか、退職率100%、顧客満足度98.7%と「安心して任せられる実績」を持つ退職代行となっています。
料金に関しても、パートやアルバイトの方の利用は19,800円と、業界でもかなりリーズナブルです。正社員の利用は少し費用がかかるものの、業界の相場に比べると高いというほどではありません。
女性特有のお悩みに関しても親身に対応してくれるため、女性の方で退職代行の利用を考えている場合の『第一候補』と言えるサービスです。
ただし「有給休暇や残業代などの交渉」には対応していないので、この点だけは注意しましょう。
料金 | ・パート・アルバイト:19,800円 ・正社員:29,800円 |
特徴 | ・創業16年、女性退職代行サービスNo.1 ・顧客満足度98.7% ・完全無料の転職サポートあり ・退職率100% ・JRAA(日本退職代行協会)の特級認定 |
返金保証 | あり |
交渉の可否 | 不可 |
こんな人におすすめ | ・女性の方 ・リーズナブルな料金で手厚いサポートを受けたい方 ・安心して任せられる退職代行をお探しの方 |
【3位】退職のススメ
☆再就職サポートが手厚い上に、「実質0円」で退職可能
退職のススメは、同サービスが提供する再就職サポートを利用して転職に成功した場合、退職代行の料金は全額キャッシュバックされます。
つまり、「実質0円」で退職代行を利用できるのです。
このようなサポートを見ると「適当な会社を斡旋されるのでは?」と心配になる方もいるかもしれません。しかし、再就職サポートを使うと、以降は永久無料で退職代行を依頼できるようになっています。
数ある退職代行サービスの中でも「再就職」へのサポートが手厚いのが特徴です。退職した後のことが不安という方におススメの退職代行と言えるでしょう。
料金 | 25,000円 |
特徴 | ・『実質0円』再就職サポート利用で全額キャッシュバック ・業界No.1!再就職支援実績10,000件以上 ・業界大手の退職代行サービスとしては最安値 ・退職率100% |
返金保証 | あり |
交渉の可否 | 可能 |
こんな人におすすめ | ・退職代行を「無料」で利用したい方 ・退職だけでなく、再就職までサポートして欲しい方 |
【4位】退職代行SARABA
☆交渉が可能な退職代行サービスの最安値
退職代行SARABAは、労働組合が退職代行を行ってくれる退職代行サービスです。
労働組合法によって、企業は労働組合からの交渉を拒むことはできません。そのため、SARABAに依頼すると、退職代行はもちろん、残業代や有給といった「交渉」も行うことができます。
また、相談回数が24時間いつでも無制限に利用できるので、退職に対しての疑問や不安もしっかりフォローしてくれますよ。
退職後の転職サポートも無料で行ってくれるので、次の職場探しまで安心して任せることができます。
退職を考えるにあたってあると嬉しいサポートが揃っている上に、相場より安価に利用できるので、SARABAはコスパの良い退職代行サービスです。
料金 | 25,000円 |
特徴 | ・無料転職サポート付き ・24時間対応、相談回数無制限 ・行政書士監修の退職届がプレゼントされる ・成功率98%の有休消化サポート |
返金保証 | あり |
交渉の可否 | 可能 |
こんな人におすすめ | ・安い料金で交渉ができる退職代行をお探しの方 ・退職後の転職活動が不安な方 ・料金とサービスのコスパが良い退職代行をお探しの方 |
[jin-rank5]【5位】退職代行ニコイチ
☆3万人以上の退職実績(退職数業界No.1)
退職代行ニコイチは、業界No.1の退職数を誇る退職代行サービスの先駆け的存在です。
多くの利用者がいるにもかかわらず、これまで一度もトラブル・クレームがないことからも、いかに誠実に退職代行を行ってくれるかが分かりますね。
その理由の一端は、弁護士が監修していることにあります。退職代行業者の中には「違法」な手続きを行なっている業者もあり、そのような業者に依頼をしてしまうと、退職自体が無効になってしまうケースも。
その点、ニコイチは合法的に退職代行を行なってくれるので、確実に退職をすることができますよ。
ただし、あくまで弁護士が「監修」しているだけであり、弁護士が直接対応してくれるわけではないので、有給や残業代といった交渉は行えません。
交渉は必要ないから、とにかく「絶対確実にトラブルなく退職したい」という方は、ニコイチを利用しましょう。
料金 | 27,000円 |
特徴 | ・3万人以上の退職実績(業界No.1) ・退職率100% ・弁護士監修だから安心安全に退職できる ・無料で退職届のテンプレートをもらえる ・無料の転職サポート付き |
返金保証 | あり |
交渉の可否 | 不可 |
こんな人におすすめ | ・実績があり、信頼できる退職代行を使いたい方 ・他の退職代行サービスを利用して失敗した方 ・「絶対に」トラブルに巻き込まれたくない方 |