退職 PR

退職を撤回するにはどうしたらいい?タイミングやリスクを紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

会社に退職する意思を伝えたにもかかわらず、退職を撤回したくなってしまうと、どうしたらいいのか分からないですよね。

そこで、この記事では退職を撤回する方法について紹介していきます。撤回できるタイミング撤回することのリスクについても触れているので、参考にしてみてくださいね。

まずは確認!退職の流れ

https://pixabay.com/ja/photos/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E6%88%90%E5%8A%9F-%E8%A8%88%E7%94%BB-4241785/#content

退職の撤回について知る前に、退職の流れを確認していきましょう。退職の仕方によって、撤回できるかどうかが変わってくるので、退職の仕方に注目して読んでみてください。

退職すると決めたら、退職したい日の少なくとも1か月以上前に直属の上司へ伝えます。法律上は2週間前までに通知すればよいとされていますが、引継ぎや挨拶回りを考えると1か月ほど前が良いでしょう。

就業規則で「退職する際は〇日前までに通知する」などと、規定がある場合は、その規定に従ってくださいね。

退職を伝える際は「退職願」か「退職届」を提出します。どちらを使うかによって、退職を撤回できるかどうかが変わってくるので、注意してください。退職願と退職届の違いについては次章で解説していきます。

撤回できるのはどっち?退職願と退職届の違い

https://www.pakutaso.com/20140250033post-3768.html

前章でも紹介したように、退職願を使うか、退職願届を使うかで退職を撤回できるかどうかが変わってきます。結論から言うと、退職を撤回できるのは退職願を使った場合です。

では、退職願と退職届がどう違うのかについて解説していきます。

退職願

退職願は、従業員が会社に対して「雇用契約を解約したいので、検討お願いします」と伝える書類です。

退職願を提出した後であっても、タイミングによっては退職の撤回をすることもできます

退職届

退職届は、従業員が会社に対して「雇用契約を解約します」と宣言する書類です。退職届を提出したら、原則、退職の撤回はできません。退職の意志が強い場合に利用します。

原則、退職届を使った場合は撤回できません。ただ、直属の上司が持っている段階でまだ、人事担当や社長などに届いていない場合や引き留められた場合は、撤回が可能なこともあります。

次章では、退職願を提出した後に、退職を撤回できるタイミングについて紹介していきます。

退職を撤回できるタイミング

https://www.pakutaso.com/20190847233post-22775.html

前章で退職願であれば、提出した後も退職を撤回できると紹介しました。ただ、いつでも撤回できるわけではありません。ここでは、退職を撤回できるタイミングについて紹介していきます。

退職が撤回できるのは、会社から退職を承諾したという連絡を受けるまでです。会社はあなたの退職を承諾すると、あなたの退職手続きを始め、次の人材を募集することもあります。

このように、会社があなたの退職に向けて行動し始めた後に撤回されてしまうと損失が大きくなります。損失を防ぐために、退職を承諾したことを通知した時点で、退職の撤回はできないことになっているのです。

退職を撤回したいのであれば、なるべく早めに会社に伝えましょう。次章では、退職を撤回する時に提出する「退職撤回通知書」について解説していきます。

退職撤回通知書って何?

https://pixabay.com/ja/photos/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF-%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E8%A8%98%E5%8F%B7-3255118/#content

退職を撤回する際には、「退職撤回通知書」を作成して会社に提出してください。記事の後半でも触れますが、口頭で伝えてももみ消されてしまう可能性があります。

トラブルを避けるためにも、退職を撤回したいという意志をしっかりと書面に残しましょう

退職撤回通知書は特に書式が決まっていませんが、以下に書く内容の例を挙げておくので、参考にしてみてくださいね。

退職撤回通知書に書くこと
  • 会社名と代表取締役社長の名前
  • 書類を作成した日付
  • 退職を撤回したい旨
  • 自分の所属している課と自分の名前(押印する)

退職の撤回でトラブルを避けるためには?

https://www.pakutaso.com/20190620175post-21485.html

ここでは、退職を撤回するうえでトラブルを避けるために気を付けるべきことを紹介していきます。

気を付けるべきなのは、口頭ではなく書面でやりとりすることです。退職のやりとりは口頭でも効力を発揮するのですが、「言った言わない」の争いになることもあるので、書面を作るほうが安心です。

また、書面を作っても受け取ってもらえない場合は、書類を郵送したりメールで送ったりして、届いたことを証明できるようにすると良いですよ。

次章では、退職を会社から強要されていた場合について紹介していきます。

退職を会社から強要されていた場合の撤回はどうしたらいい?

https://unsplash.com/photos/r-enAOPw8Rs

会社から退職を強要されていた場合は、退職を撤回することができます。なぜかというと、明確な理由なしに退職を勧めることは法律違反となるからです。

しかし、自分一人で対処するのは難しいため、会社内のパワハラ相談室などで相談するようにしてください。それでも解決しなかった場合は、労働基準監督署に相談してください。

社内での解決が難しいと判断されれば、労働基準監督署が会社に直接指導をしてくれますよ。次章では転職の撤回のリスクについて紹介していきます。

退職を撤回して働き続けるのはリスクもある

https://www.pakutaso.com/20141218335post-4881.html

ここまで、退職の撤回について紹介してきましたが、退職の撤回にはリスクがあります。退職を撤回するリスクは、周囲からの信用を失うことです。

仮に、退職を撤回できたとしても、今までと同じように働くことは難しいでしょう。信用を失うと今まで通り仕事ぶりを評価してもらえなくなることも考えられますし、サポートも手薄になるかもしれません。

そんな状況でその職場で働くのはかなりストレスがかかる大変なことです。そのため、どうしてもその職場で働かなければいけない状況でないなら、退職の撤回はおすすめしません

次章では、退職したときに必要となる手続きを紹介していきます。退職するまでも大変ですが、退職した後に手続きをしておかないと後で困ることになるので、ここで確認しておいてくださいね。

退職した時に必要な手続き

https://www.pakutaso.com/201505291349.html

退職する時には、税金や保険の手続きが必要となります。手続きをしないと財産差し押さえられてしまう場合もあるので、忘れずに手続きを行ってください。必要な手続きは下記の5つです。

退職した時に必要な手続き5つ
  • 年金
  • 健康保険
  • 雇用保険
  • 住民税
  • 所得税

健康保険と年金は収入が減って支払いが難しい場合は、免除制度を使えば保険料が安く抑えられますよ。免除申請を行えば、財産を差し押さえられてしまうことも防げるので、忘れずに手続きを行ってくださいね。

【年金・税金・保険の手続き】失業したらやるべきこと5つを解説!失業したらやるべきことはいろいろありますが、失業が初めての場合は戸惑ってしまいますよね。そこで、この記事では、失業したらやるべきこと5つ...

転職先が決まっていないなら転職エージェントを利用しよう

https://www.pakutaso.com/20180524145gdpr-1.html

退職した後の転職先が決まっていない場合は、退職した会社から貰った離職票を持ってハローワークにいきましょう。条件を満たせば雇用保険からお金がもらえるので、収入の穴を埋めることができますよ。

ハローワークでも転職先を探せますが、転職エージェントを使えば、自分の特性や経験に合った職場を探しやすいですよ。

役職についていた経験のある人であれば、役職につくレベルの人だけが集まる転職サイトを使って、より好条件の職場を探すことができますよ。

エグゼクティブ転職する為の準備・注意点・オススメサイトを3つ紹介!エグゼクティブ転職について書いているこの記事を読んでいるということは、あなたは転職して自分のスキルアップをしたい、今より給料が高い会社に...

まとめ

退職の撤回について紹介してきました。退職の撤回は、退職願を提出して退職する意思を伝えた場合は可能ですが、撤回をすると職場のみんなから信用を失ってしまいます。

1人の人が退職する場合、会社は後任の人材を見つけたり、退職者の保険や税金などの書類手続きをします。退職の撤回をするということは、こういった会社の行動を無駄にしてしまうことなのです。

また、信用を失った状態で働き続けることもあなたにとって物凄くストレスのかかることです。そのため、どうしてもやむを得ない事情がある場合以外は、撤回は控えたほうが良いでしょう。

ABOUT ME
あっしー
SEOライター。旅行、金融、インテリアに関するメディアで執筆しています。読者の視点に立った丁寧な記事作りを得意としており、SEOライティングでGoogle検索順位10位以内を多数獲得。「ハートは熱く、頭はクールに」「悪あがき上等」がモットー。あっしーという名だが、いわゆる「アッシー君」ではない。車は助手席に乗っているほうが好き。
お手頃価格でバッチリ退職までサポートしてくれる退職代行サービスランキング

本ページでは「とにかく安い値段で退職代行を使いたい」という方に向けて、数ある退職代行サービスの中から「依頼料の安い退職代行」をランキング形式でご紹介します。

とはいえ、いくら料金が安くても、退職できるとは限らないサービスは使いたくないですよね。

料金の安さはもちろんのこと、最低限しっかりと退職が実現できるだけの「サービスの質」も考慮したランキングとなっています。

「退職のために大きなお金は払いたくない。でも、しっかり退職までサポートしてもらえる退職代行サービスを利用したい」という方は、ぜひここで紹介している退職代行の利用を検討してみてください。

※以下に掲載する料金は全て「税込価格」です。

【格安で依頼可能】退職代行ランキング Top5

【1位】キャリアサンライズ

☆最も安い退職代行サービス

キャリアサンライズは、業界最安値でサービスを提供している退職代行サービスです。

退職代行の相場が3〜5万円なので、「他サービスの約半額」の料金で退職代行を依頼できるということになります。

ただし、この価格は「退職代行」に特化しているからこそできるものであり、残業代や有給に関する交渉などはサポート外となっています。

そのため、特に交渉をする予定はなく、ともかく安い料金で一刻も早く退職したいという方にお勧めのサービスです。

料金 15,000円
特徴 ・業界最安値の退職代行サービス
・転職サポートのサービスもあり(別料金
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・とにかく低価格で退職代行を依頼したい人
・残業代などの交渉は考えていない人

詳細・口コミを見る公式ページを見る

【2位】わたしNEXT

☆女性で退職代行の利用を考えている方の第一候補

わたしNEXTは、女性をメインターゲットとした退職代行サービスです。(男性も利用可能。)

日本退職代行協会の特急認定を受けてるほか、退職率100%、顧客満足度98.7%と「安心して任せられる実績」を持つ退職代行となっています。

料金に関しても、パートやアルバイトの方の利用は19,800円と、業界でもかなりリーズナブルです。正社員の利用は少し費用がかかるものの、業界の相場に比べると高いというほどではありません。

女性特有のお悩みに関しても親身に対応してくれるため、女性の方で退職代行の利用を考えている場合の『第一候補』と言えるサービスです。

ただし「有給休暇や残業代などの交渉」には対応していないので、この点だけは注意しましょう。

料金 ・パート・アルバイト:19,800円
・正社員:29,800円
特徴 ・創業16年、女性退職代行サービスNo.1
・顧客満足度98.7%
・完全無料の転職サポートあり
・退職率100%
・JRAA(日本退職代行協会)の特級認定
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・女性の方
・リーズナブルな料金で手厚いサポートを受けたい方
・安心して任せられる退職代行をお探しの方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

【3位】退職のススメ

☆再就職サポートが手厚い上に、「実質0円」で退職可能

退職のススメは、同サービスが提供する再就職サポートを利用して転職に成功した場合、退職代行の料金は全額キャッシュバックされます。

つまり、「実質0円」で退職代行を利用できるのです。

このようなサポートを見ると「適当な会社を斡旋されるのでは?」と心配になる方もいるかもしれません。しかし、再就職サポートを使うと、以降は永久無料で退職代行を依頼できるようになっています。

数ある退職代行サービスの中でも「再就職」へのサポートが手厚いのが特徴です。退職した後のことが不安という方におススメの退職代行と言えるでしょう。

料金 25,000円
特徴 ・『実質0円』再就職サポート利用で全額キャッシュバック
・業界No.1!再就職支援実績10,000件以上
・業界大手の退職代行サービスとしては最安値
・退職率100%
返金保証 あり
交渉の可否 可能
こんな人におすすめ ・退職代行を「無料」で利用したい方
・退職だけでなく、再就職までサポートして欲しい方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

【4位】退職代行SARABA

☆交渉が可能な退職代行サービスの最安値

退職代行SARABAは、労働組合が退職代行を行ってくれる退職代行サービスです。

労働組合法によって、企業は労働組合からの交渉を拒むことはできません。そのため、SARABAに依頼すると、退職代行はもちろん、残業代や有給といった「交渉」も行うことができます。

また、相談回数が24時間いつでも無制限に利用できるので、退職に対しての疑問や不安もしっかりフォローしてくれますよ。

退職後の転職サポートも無料で行ってくれるので、次の職場探しまで安心して任せることができます。

退職を考えるにあたってあると嬉しいサポートが揃っている上に、相場より安価に利用できるので、SARABAはコスパの良い退職代行サービスです。

料金 25,000円
特徴 ・無料転職サポート付き
・24時間対応、相談回数無制限
・行政書士監修の退職届がプレゼントされる
・成功率98%の有休消化サポート
返金保証 あり
交渉の可否 可能
こんな人におすすめ ・安い料金で交渉ができる退職代行をお探しの方
・退職後の転職活動が不安な方
・料金とサービスのコスパが良い退職代行をお探しの方

口コミ・評判を見る公式ページを見る

[jin-rank5]【5位】退職代行ニコイチ

☆3万人以上の退職実績(退職数業界No.1)

退職代行ニコイチは、業界No.1の退職数を誇る退職代行サービスの先駆け的存在です。

多くの利用者がいるにもかかわらず、これまで一度もトラブル・クレームがないことからも、いかに誠実に退職代行を行ってくれるかが分かりますね。

その理由の一端は、弁護士が監修していることにあります。退職代行業者の中には「違法」な手続きを行なっている業者もあり、そのような業者に依頼をしてしまうと、退職自体が無効になってしまうケースも。

その点、ニコイチは合法的に退職代行を行なってくれるので、確実に退職をすることができますよ。

ただし、あくまで弁護士が「監修」しているだけであり、弁護士が直接対応してくれるわけではないので、有給や残業代といった交渉は行えません。

交渉は必要ないから、とにかく「絶対確実にトラブルなく退職したい」という方は、ニコイチを利用しましょう。

料金 27,000円
特徴 ・3万人以上の退職実績(業界No.1)
・退職率100%
・弁護士監修だから安心安全に退職できる
・無料で退職届のテンプレートをもらえる
・無料の転職サポート付き
返金保証 あり
交渉の可否 不可
こんな人におすすめ ・実績があり、信頼できる退職代行を使いたい方
・他の退職代行サービスを利用して失敗した方
・「絶対に」トラブルに巻き込まれたくない方

口コミ・評判を見る公式ページを見る